こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
📖:(宿題ドリル)
🧒🏻:😑
👩🏻💼:😓💬
🥷🏻:どうしたの?
👩🏻💼:教えてて煮詰まった...後よろしく
🥷🏻:了解😅
我が家はどちらかと言うと子供の勉強見るのは🥷🏻の担当
勉強以前の遊びも含めて、子供への教育の観点での取り組み開始は年中の頃だから4年ほど
うまくいったと思える瞬間に比べて、大変だと思った瞬間の方が多い
親子両方ともに、体調・メンタルともに充実している時は少々難しい問題でも
- 🧒🏻:取り組む意欲がある、自主的に勉強する
- 🥷🏻:丁寧・適切な声がけ、🧒🏻の理解度に応じた問題の解説ができる
で何事もなくクリアできるのだが、日常はそうでないことの方が多い
- 🧒🏻:疲れている、風邪をひく、機嫌が悪い
- 🥷🏻:仕事で煮詰まっている、体調不良
結局、うまくいかない日にどう勉強を進めるかに集約される
煮詰まってる時を自覚して以下に必要最低限で良いから切り抜けるか
後よろしく
で交代するのも一つ
ヒートアップしている頭が冷静になるまでボーッとしたり
いろいろ試行錯誤
今日の課題はこちら
0. 読書+宿題ドリル
本読みと宿題ドリル
1. 公文算数C
通常通り実施
2. 算数ラボ9級
2ページ実施
3. 理科教科書ワーク・3年生
日々少しずつ😌