こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
算数は次の問題集を購入

 

 

国語は論理エンジンが最後まで完了したので次を検討中

 
公文作文ドリルや論理エンジンは一通り完了させて意味はあったと思うが、
 
今の🧒🏻の様子を観察する限り、作文や読解問題をたくさん解くことで何かが改善しそうな感じがあまりしない
 
なんというか、
 
「〜という表現があれば、…はどうなってるのだろう?」といった推論する力が弱い(というか、そんなことを考えている素振りがほとんどない)
 
記載されている事象を追っているだけ
 
という感じで、読み方に厚みがないというか?🤔
 
なので、そもそも問題集ではなく、時間かかっても読書に寄せるしかないかもしれない?
 
と思いつつある。
 
ただ🧒🏻は学校の宿題の本読みも適当
 
イマイチ今後のプランも定まらない
 
  • 興味がないから=> 読まないし、
  • 読まないから=> 興味を持ちようがない
 
先日、水泳の本借りてきたら🧒🏻が読んでた(一応、上達したいから泳ぎ方を確認したいとのこと)
 
もう少し🧒🏻の現在・過去体験に関連するような題材の本なら興味を示すかもしれない
 

過去の家族イベントを掘り下げてみるか🤔

 
いったんヨンデミーは保留(どこかでやるかもしれないし、やらないかも)
 
今日の課題はこちら

 

1. 公文算数B

 

通常通り実施

 

2. 論理エンジン(小2)

 
  • レベル12 目ぐすり

 

 

3. 算数ラボ10級
 
  • 28〜29