こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
最近は変化のない日常のため更新をサボり気味
 
公文算数、算数ラボ、たまに論理エンジンを細々と継続はしてる
 
少しずつ実施してきたのでそれぞれ終わりに差し掛かりつつある
 
次の問題集を探し始める
 
算数は算数ラボが良かったので版違いをどれかを選ぶ
 
国語は次何をやるか検討
 
  • 論理エンジン3年生
  • 公文作文3年生
  • 語彙問題集
  • 読書(ヨンデミー?)
 
当初は論理エンジンか公文作文を進める想定だったが、迷い中
 
問題集に取り組むことでできる問題・できない問題の色分けはできるが
 
今の🧒🏻はできない問題ができるようになる道筋が見えてこない(単にできる・できないを分けるだけになってる)
 
類似の系統の問題を用意して繰り返し解くわけだが、
 
ピンポイントでそれだけやってどうなるものでもない、という感が否めない
 
結局のところ、時間をかけてでも読書に向き合うしかないような気がしてきている
 
読書のモチベーションを保つ方法、ヨンデミーを試してみるか?🤔
 
今日の課題はこちら
 
0. その他(ピアノ、水泳)
 
通常通りの練習。
 
繰り返しているとスムーズにはなってくる
  • ピアノ(計30〜40分)
    • プライマリー3
      • ろんどんばし(両手)x 3
      • ひなたぼっこ(両手)x 3
      • こぐまのマーチ(両手)x 3
      • おはよう(両手)x 3
      • めんどりとひよっこ(交互)x 3
      • かわいいはなたば(両手) x 3
    • プライマリー4
      • さぁみつけよう(両手) x 3
      • マリオネットのダンス(両手)x 3
      • おはなのワルツ(両手)x 3
      • ジプシーのおどり(両手) x 3
      • たからさがし(音階の練習・右手+左手) x 5
      • れんしゅうしてみましょう(一段目)x 3

 

家族でプールへ出掛けて、🧒🏻の水泳トレーニング

 

小さなことからコツコツと

 

1. 公文算数B

 

通常通り実施。

 

来週テスト

 
2. 算数ラボ10級
 
通常通り実施
 

 

日々少しずつ😌