こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
3年生1学期に向けた勉強を進める
算数は3〜4桁の引き算が壊滅的にできていなかったので公文ドリル3年生・足し算引き算で現在強化中
その他、英語・社会・理科のワークはすでに購入済
しばらくは下記で進める
【学習設計】
- 平日
- 国語(公文教室国語、公文推薦図書、七田式作文)
- 算数(公文ドリル3年生・足し算引き算、教科書ワーク3年)
- 週末
- 英語(教科書ワーク3年)
- 社会(教科書ワーク3年)
- 理科(教科書ワーク3年)
- +平日ノルマ
色々と進め方はあるが、🧒🏻の場合は
- 少しだけ先を予習
- +学校授業で復習
の進め方が一番定着率が良い
国算以外の強化も積極的に取り組む
- 社会、理科
- 知識の暗記込みの読解問題の位置付けで取り組めると良い
- 英語
- タイピングでアルファベットに慣れてるから文字に抵抗感は薄い
- 音はしっかりリスニングを流す
この進め方で余裕が出てきた時に国算の応用を進めていく
今日の課題はこちら
0. タイピング練習
プレイグラムタイピング
Skip
タイピングコロシアム
ランクC以下ではリラックスできてランクB相手には勝とうとして肩に力が入りミス増加する?
という仮説を立てていたが、今日のトゥリエル戦では相変わらずミス連発
ただトラミ戦では正確性が95%へ接近するところまできているのでランクBプレッシャー説は偽の模様
すでに🧒🏻はホームポジションの概念は身につけているので、後は正確にキータッチできるように基本のローマ字入力を繰り返し練習するしかないかもしれない
- ランクB、トゥリエル、敗北(大差)
- タイプ速度126打鍵/分、正確性88%、ミス51回
- ランクB、トラミ、敗北(僅差)
- タイプ速度145打鍵/分、正確性94%、ミス27回
また🧒🏻のタイピングプレイ録画を解析して課題分析予定
1-1. 読書
1-2. 公文国語CⅡ
通常通り実施
2-1. 公文ドリル足し算・引き算3年生
引き算引き続き
正解率100%、いい感じ
- 39:4桁の数の引き算(4)
- 表、正解率16/16
o: (2) 4756 - 2783 = 1973
o: (3) 4756 - 2287 = 2469
o: (16) 4355 - 1697 = 2658
- 表、正解率16/16
- 40:しんだんテスト(2)
- 表、正解率20/20
o: (2) 304 - 65 = 239
- 表、正解率20/20
2-2. 七田式作文
文の練習+絵を見て想像したことを文で表現する練習
2-3. 英語ワーク・3年
- 1あいさつ
2-4. 社会ワーク・3年
- 1学校のまわり
日々少しずつ😌