こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
今日は週一の自宅ピアノの日
 
『おはなのワルツ』を重点的に練習
 
基本的に🧒🏻はピアノは弾ける曲は気分よく練習したがるが、弾けない曲は練習を嫌がる

 

 

勉強と全く同じ構図

 

 

最初から弾ける曲などありはしない

 

プライマリー4の『マリオネットのダンス』も最初は両手で弾けなかったが、練習を繰り返して弾けるようになった

 

『おはなのワルツ』も、1・3・5の指が同時の和音ではなく、1の後、3・5の指の和音で🧒🏻にとっては慣れないパターン

 

ただこうした🧒🏻にとって苦手なパターンが🧒🏻にとっての成長への糧となる

 

🥷🏻:ピアノ練習やるよ〜

🧒🏻:おはなのワルツ練習したくない

🥷🏻:もう左右片手ずつは弾けるようになったでしょ?

🧒🏻:え〜やりたくない

🥷🏻:1段目は先週で弾けるようになってきたよね〜
🥷🏻:さぁ今週は2段目だ😎
 
スモールステップで少しずつ進めていく
 
ピアノとはいえ苦手を避けてしまうとその分だけ心が弱くなる
 
今日の課題はこちら
 
0. その他(ピアノ)
 
おはなのワルツを重点練習
 
まだ慣れてないパターンなりに左右の手が連動して動くようになってきた
  • ピアノ(計40分)
    • プライマリー3
      • ろんどんばし(両手)x 3
      • ひなたぼっこ(両手)x 3
      • こぐまのマーチ(両手)x 3
      • おはよう(両手)x 3
      • めんどりとひよっこ(交互)x 3
      • かわいいはなたば(両手) x 3
    • プライマリー4
      • さぁみつけよう(両手) x 3
      • マリオネットのダンス(両手)x 3
      • おはなのワルツ(2段目・両手)x 3、(2段目・両手)x 5
        • 2段目を重点的に練習
        • まだ慣れてないパターンなりに左右の手が連動して動くようになってきた
 
1-1. 読書
 
公文の課題図書2A
 
 

1-2. 学研・ことばえじてん

 

2ページ

 

 

 

1-2. 公文国語CⅠ

 

通常通り実施
 
2-1. 算数教科書ワーク

 

2周目

 

あまり進歩は見られず、一歩ずつだな😅

  • 1000より大きい数、2周目
    • p.92, [3] 以外はできるようになりたい
      • o:[1] (2) 4099 □ 4401 -> <
      • //これは正解した
      • [2] // 前回同様間違え
      • x: (1) 9400 は□と400 を合わせた数です
      • x: (2) 9400 は□ より600 小さい数です。
      • x:[3]0,1,2,3,4, の5枚のカードから4枚を選んでいろんな数を作りましょう
      • // 一番小さい数、大きい数ぐらいは作れるように声がけ(他は難しい)
    • p.93、こちらはなるべく全問正解したい
      • [2]
      • x:(3) 100 を70 こ集めた数は□ -> 700
      • // 前回同様間違え
      • o:(4) 100 を100 こ集めた数は□ -> 10000
 

 

 

苦手克服メニュー

 

暗算で3桁を混ぜるようにした

 

かさ、時間は気持ち少しできるようになってきたかも??😃

  • かさ
  • 時間
  • 暗算(2桁〜3桁)
    • 足し算5問、4分10秒
    • 引き算5問、1分20秒

 

 

 

2-3. 掛け算

 

Skip

 

 

 
日々少しずつ😌