こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
かさのL, dL の足し算・引き算で繰り上がり・繰り下がりが発生する計算が🧒🏻の苦手
 
以前は繰り上がり・繰り下がり発生しない計算もしばしば間違えていたが、そちらは少し改善してきた
 
一気に理解が進むと良いが、すんなりいかない場合は、まずできそうな範囲を確実に全問正解できるように丁寧に勉強する習慣を身につけたい
 
今日の課題はこちら
 
1-1. 読書
 
引き続き、公文推薦図書
 

なかなか悲しい話やな…

 

やまんばとはなんぞや?的な話が🧒🏻の頭に入っておらずで、🧒🏻は悲しさの文脈をいまいち捉えられてなさそうだったが

 

 

 

 

1-2. 学研・ことばえじてん

 

2ページ

 

 

 

1-2. 公文国語BⅡ

 

通常通り実施
 
2-1. 算数教科書ワーク

 

かさを実施
 
ケアレスミスが減って少し良くなった。
 
一部解けていた箇所を本当に理解しているか、🧒🏻に言葉で説明してもらう練習
 
  • 水のかさ
    • p.52
      • x: (4) あおいさんとひなさんのジュースのかさを合わせると何L?(x 5dL+1L5dL=1L10dL、-> 1L)
      • // 1L10dL になった後でそこからどうすればよいかわからず手が止まる。10dL=1L を声がけして、1L, 1L 合わせて?を声がけ
      • o: (6) あおいさんと颯太さのジュースのかさの違いは何L?
      • // 今回は1L と5dL で式を書き1L - 5dL を書いた後に引き算できないと思い、10dL - 5dL に書き直して解いていた模様
        • -> どうやって解いたかを🧒🏻に説明してもらう
    • p.53
      • o:[1] (1) 図のビーカーのかさはいくら? 3L6dL
      • o:[1] (2) 4L よりどれだけ少ないでしょうか?4dL
      • // これは理解できてるというより、前回の答え覚えてるかも?
      • [2] □にあう記号
      • o: (2) 1L□10dL
      • o: (3) 8dL □ 600mL
      • o: (4) 700mL □ 9dL
      • x [3] かさの単位を書きましょう
      • // L:大、dL:中、mL:小を覚えるように声がけ
      • o(1):紙パックの牛乳, 1000 □
      • x(2) :ペットボトルの水、2□ -> mL
      • x(3) :水筒に入る水、3□ -> L
      • x(4) :目薬、10 □, -> dL
      • o:[4] // これは全部解けていた
 

 

 

 

2-2. 公文ドリル・足し算・引き算

 

暗算実施、前日より+1分2秒🤔

 

⏱4分20秒

  • 足し算21、正解率 19/20
    • 足して100まで(11)
  • 引き算22、正解率 19/20
    • 2桁の数の引き算(14)

 

 

 

 

 

 

2-3. 掛け算

 

掛け算カードと歌を実施

 

 

 
日々少しずつ😌