こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 

最近は勉強する時と勉強してない時の🧒🏻のテンション差がかなり大きい

 
勉強量は今年前半に比してもかなり減らしており、せいぜい1日プリント1枚+公文ぐらい
 
それでも着手までは時間がかかるし、勉強中に沈んだような表情になってる😓
 
あまり負荷かけすぎるのもよくないと思いつつ、そうはいっても授業についていくためにある程度はやっとかないと..
 
さぁ、どうしたものか🤔
 
今日の課題はこちら
 
1-0. ダンス練習
 
今日は寝坊してできず
 
1-1. 読書
 

4ページ実施

 

1-2. 学研・ことばえじてん

 

2ページ実施

 

 

 

1-2. 公文教室国語BⅡ

 

今日は久々に公文に行く前に、公文やめたい、は出なかったのですんなり行くかと思いきや普段より時間はかかった😓
 
  • 集中力が途切れる
  • 時間がかかる
  • 公文に苦手意識が出てくる

の悪循環なので、ささっと集中して取り組んでほしいのだが、いつも着手までに時間がかかる

 

そうはいってもやり出すとまずまずの速さではこなすのだが、着手までに時間がかかるのも、今はある程度仕方ないのかな

 

2. 算数教科書ワーク

 

たされる数、足す数を入れ替えても答えが同じ、を確認する回

 

自分で読んで理解してほしかったが、いまいち例題から学ぶことができてない

 

声がけして何を要求されているかは理解し後は一人で解いていた

  • p.8, 足し算
    • たされる数、足す数を入れ替えても答えが同じ、を確認章
    • x:[1] (1) 入れ替えて計算しよう, 38+5
    • -> 何を回答するかを理解できず
    • o:[1] (2) 入れ替えて計算しよう, 8+57 -> 57+8
    • -> これはできていた
    • x:[2] 同じ答えになる式を選ぶ, 
    • -> 何を回答するかを理解できず
  • p.9
    • x:[3] 19+34 = 73
    • -> 計算ミス
 

 

 

2-3. 掛け算

 

歌のみ実施

 

 

日々少しずつ😌