こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
日々、勉強までの着手に時間はかかるし、着手した後で手遊びして時間がかかる
 
それでいて進化の跡が見られると疲れも吹き飛ぶが、それもないとなかなか精神的にはしんどい
 
最近は日々のダンス練習で少し進歩しているから、それで教える気分を保つしかないかもしれない
 
今日の課題はこちら
 
1-0. 読書
 
公文のB2課題図書
 
2ページ
 

1-1. 学研・ことばえじてん

 

1ページ

 

 

 

1-2. 公文国語BⅡ

 

相変わらず着手までに時間がかかる

 

🧒🏻:公文やりたくない〜

🥷🏻:大事な勉強だからやってくださいな

🧒🏻:算数やりたい

🥷🏻:公文の後で算数ワークやるよ

🧒🏻:公文の算数やりたい

🥷🏻:国語もできてないのに算数まで始められないよね〜

 

公文の算数やりたいというよりは単にやらない言い訳をひたすら考えてるっぽい😓

 

言い訳考える時間あったらすぐに取り組んでほしいところ😅

 

なんとか今日も実施
 
2. 算数ワーク

 

3回目だが全体的に解けてない。要再実施😓

 
1、2、3回目で正解率はほとんど上がってないが、まぁ声がけして都度理解してそうではある
 
📖:75分 -> 1時間15分なども、75 を6
🥷🏻:75を分ける。1時間は何分?
🧒🏻:60ふん
🥷🏻:だから、75 -> 60, □ のさくらんぼをつくる
🧒🏻:うん
🥷🏻:この□に入る数字は?
🧒🏻:15
🥷🏻:そ、だから、1時間と
🧒🏻:15分
 
端数を含む時間幅然り、記憶定着させるように何回も繰り返すしかないのだろうな..
  • 時刻と時間
    • p.42
      • x [3]: 家を出てから公園に着くまでの時間は□分間
      • x [4]: 家を出てから公園を出るまでの時間は□分間
      • x [5]: 公園を出てから10分たって家につきました。家に着いた時刻は□
    • p.43
      • x(5), (6): (22分, 16分)
      • -> 時間で端数を含む場合に答えられない
      • [2]
      • x: (2) 1時間30分=□分
      • x: (3) 1時間45分=□分
      • x: (4) 75分=□時間□分
 

 

 

2-3. 掛け算

 

歌のみ実施

 

 

日々少しずつ😌