こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
ピアノにせよ、ダンスにせよ、正しい(とされる)動きを目標として、そう動けるように練習する
 
目や耳、手足(+頭)を使うのでこれらの練習が間接的には勉強にいきてくるのでは?と思うところはある🤔
 
もちろんピアノ弾ければ国語と算数ができるようになるわけではないのでそれぞれに練習・勉強は必要だが
 
観察力とか反射神経とかが養われてそれらが問題文を読む力につながるとか??🤔
 
少し期待しつつ算数ワークを再開したが、相変わらず謎な間違いを連発していた..😅
 
まぁそれぞれを楽しんで取り組めた結果として何か身についていればそれで良し指差し
 
今日の課題はこちら
 

0. その他(ピアノ、自転車、ダンス)

 

ピアノは久々に練習
 
しばらく間が空いていたがまずまず弾けていたのでプライマリー4まで練習
 
プライマリー4はかなり久しぶりなので🧒🏻も指先や音の感覚を思い出すのにまだ時間かかりそう
 
公式ページに『マリオネットのダンス』の練習曲が上がっている、この曲は良い

 

 

  • ピアノ
    • プライマリー3
      • ろんどんばし(両手)x 3
      • ひなたぼっこ(両手)x 3
      • こぐまのマーチ(両手)x 3
      • おはよう(両手)x 3
      • めんどりとひよっこ(交互)x 3
      • かわいいはなたば(両手) x 5
    • プライマリー4
      • さぁみつけよう x 3
      • マリオネットのダンス x3

自転車も久々に練習

 

足をつかずに長い距離を漕げるようにはなってる

  • 自転車
    • 左によって白線の内側を走ることはまずまずの出来
      • 白線の中の狭いスペースだとまっすぐ走ろうとして蛇行して少し危なっかしい
    • 反対方向の車・人とすれ違うことはまずまず
    • 同じ方向の人とすれ違うことができない
      • 漕ぐスピードがまだ大人の歩行速度と同じぐらいのため追い越せない
 
ダンスは運動会に向けて練習
 
良い意味で誤算だったのが、ここにきて🧒🏻が練習をやる気になってきており朝夕一回ずつ練習👏🏻
 
夏休みは面倒がって布団でゴロゴロしながら腕だけ練習するという怠けっぷりだった😅
 
これまでの声がけ
  • 基本ステップ
    • 腕と脚の連動はまずまずできてる
  • 腕を上に上げる動作
    • 肘を伸ばす、を練習
  • ジャンプする動作
    • ジャンプ自体はできているが、ジャンプ時の腕の動きはこれから
  • 手拍子
    • 手拍子する際腕を伸ばすことを意識
まだ期間はあるので完成度を高めるべく少しずつテコ入れしていく
 
去年は音に合わせてただ手足を動かしているだけだったので、動作がダンスっぽくなっているだけ去年より運動能力は向上している
 

楽しく踊るためにもある程度の”型”は身についてないといけない

 
音にのって楽しそうに踊るようにはなっているので現状でも最低限はクリアできている
1-0. 読書
 
公文のB2課題図書
 
6ページ
 

1-1. 学研・ことばえじてん

 

1ページ

 

 

 

1-2. 公文国語BⅡ

 

通常通り実施
 

2-1. 公文ドリル・数量図形

 
授業で時刻と時間、かさがはじまったので復習がてら実施。
 
  • 17 時刻と時間
    • p.33
      • x:[8] 正午から□時間過ぎると時刻は午後11時です -> 10
    • p.34
      • x: [2] (3) 午前午後を考えて次の時刻を書きましょう
      • x: [3] (1), (2), (3), (4) 下の時計を見て次の時刻を答えましょう(午前、午後)
        • 30分前・後、1時間前・後を問う問題
        • 午前・午後が付くとうまく答えられない
  • 25 かさ(たいせき) // 2回目
    • p.49
      • OK
    • p.50
      • OK

 

2-2. 算数ワーク

 

算数ワークの2周目開始

 

前回より少しだけマシだが相変わらず問題を誤認識しているような回答が多い🤔

 

声がけすれば解けてはいるが

 

問題を読む力が足りてない or 問題慣れしてないから?🤔

 

  • 表とグラフ // 2回目
    • p2
      • x:(4) ナスと玉ねぎではどちらが何個多いでしょうか? -> ピーマンが6個多い
        • 一番多いものを回答?
    • p3, x: [1] のボール投げ以外は正解。ボール投げはx (3個。正解は5個)
      • o: [2] (1)
      • x: [2] (2) 好きな人が2番目に少ないのはどの遊びでしょうか -> ブランコ
        • 一番少ないものを回答?
      • x: [2] (3) ボール投げが好きな人と縄跳びが好きな人ではどちらが何人多いでしょうか -> かくれんぼ、6人多い
      • x: [2] (4) ()の当てはまる方にOを書きましょう -> 白紙

 

 

 

2-3. 掛け算

 

Skip

 

 

 

日々少しずつ😌