こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 

(cf.) 前回の振り返り

 
今週は国算教科書ワークに取り組んだ
 
教科書が広く浅くカバーされているので課題を振り返る良い機会になると想像していたが、想定通り正解・不正解がほどほどに混ざっており、今の🧒🏻にはちょうど良い難易度
 
最終的にことばの意味対策は下記を購入
 
購入理由は:
 
 
 
年次に該当しそうなものの中で一番簡単そうだったから😅
 
今週は水泳教室開始、学童疲れなどで一時的に勉強が進まない日があった
 
去年はおそらくそこまで勘づいてなかったと思うが、2年になって友達も増え学童行かずに家で休んでいる友達がいる事を知り学童行くのを嫌がる日も増えてきた
 
自分の置かれている状況を客観的に把握できるようになってきたのは良い意味で成長してるわけだが🤔
 
小四の壁の前に小二ですでに壁感..
 

🧒🏻:(友達の)Aは(学童)来てない

🥷🏻:へぇ〜そうなんだ💦
🧒🏻:なんで(自分は学童へ)行くの?
🥷🏻:(友達の)Bは来てるでしょ?
🧒🏻:え〜、(Aのように)うちで休みたい
🥷🏻:うーん🥷🏻はお仕事あるからね〜
🧒🏻:仕事やすんでほしい
🥷🏻:いやそうするとご飯食べられないし、冷房もつけられないし、おやつなくなるよ?
🧒🏻:おやつ食べてやすみたい
🥷🏻:理想はまぁそうかもしれないのだけど、それがなかなか難しいんだよね〜😅
 
なかなか難しいトピックを日々議論しつつ背に腹は変えられずで、平日はともかくなるべく土日は勉強軽めに遊びに連れていくことでなんとかなだめる🙏🏻
 
(ここまで相手のロジックの穴をつけるのならもう少し国語の読解問題でその力を発揮してほしいと思うのだけどね..😇)
【挿話】

来週の計画

  • 平日(夏休みバージョン)
    • 国語
      • 公文国語 // 文章に対する質疑応答問題に慣れる
      • 国語教科書ワーク(文理)//1学期の復習+苦手を発見
      • ことばの意味 // 読解、作文につながる効果を期待したい
    • 算数
      • 算数教科書ワーク(文理)//1学期の復習+苦手を発見
      • 公文算数ドリル(足し算・引き算の筆算)// 計算問題を速く・正確に行う
  • 土日(余裕があれば)
    • 日記
    • 公文ドリル掛け算
    • 公文ドリル数量図形
    • 七田式作文
    • +公文ドリル文章題
    • +おはなしドリル(きもちのおはなし)
    • ぷりんと365・ぷりんときっず
      • 3・4桁の数の構成(空白埋める数直線など)
  • その他
    • 自転車(補助なし)練習

 

 

算数

 

●教科書ワーク

 

教科書ワーク継続し、2/7 日実施

 

今週は宿題ドリル算数を進める日が多くその分こちらは手付かず

 

540 は10 を□こ集めた数、などは少し前に集中的にやったはずなのでここで解けてほしかったが持ち越し

 

長さの問題はあまり練習してないのでこれはこれで別途取り組むとして、2文になってる問題などは出題が少しだけ捻ってるのでつまづいている

 

解けるもの・解けないものを見定める時期なのでまずまずの出来

    • p.26-p.27 100 より 大きい 数
    • p.28-p.29 100 より 大きい 数
    • p.28
      • [きほん1] x: 100, 30 合わせて -> 1100
      • -> 原因不明のミス
      • [1]
      • x: (3) 540 は10 を□こ集めた数 -> 5
      • x: (4) 800 は10 を□こ集めた数 -> 8
      • x: (5) 1000 は900 よりを□大きい数 -> 1
      • -> これは以前かなり練習したので溶けててほしかったが、間違えた
      • 見直しで自力で解けていた。じゃあなぜ間違えた??
    • p.29
      • [4] 3桁+3桁・2桁の計算がほぼ暗算でできていた
    • p.22, 長さ
      • [きほん1] x: 全般
      • 曲がっている直線の長さを測り方を理解できていない(長さ特有の課題)
      • - 折れてるところまで、
      • - 折れてるところから、
      • を測って足すを声がけ
      • [1] x: (2) 1cm8mm - 2mm = 6cm 2mm
    • p.23, まとめのテスト
      • [2]
      • (3) 6cm と5mm を合わせた長さは□cm□mm です。-> o: 6, 5
      • またその長さは□mm です。 -> x: 5
      • -> 2文になっている問いとして理解できてない(問題文理解)
      • [4] どちらが長いでしょうか
      • x:(1) 58mm > 6cm
      • -> mm へ変換する習慣が身に付いてない
    • p.30, 100より大きい数(練習ワーク)
      • [2]
      • x: (1) 10円が53個で何円? -> 63円
      • x: (2)10円玉だけで780円。10 円だま何個 -> 20こ
      • -> いつも通り、10 円10 枚何円?20枚は?50枚は?の声がけで解けた
      • [3] 100 まい1たばの折り紙が8束
      • x: (1) 全部で何枚 -> 108 まい
      • x: (2)あと何枚で1000枚? -> 10 まい
      • -> これは1たば、という単位がいまいち理解できてないかもしれない(単位)
    • p.31, まとめのテスト

 

 

 
● 公文小学ドリル(足し算・引き算)
 
6/7 日実施
 
微妙に100%の正解率にならない😅
 
他の文章問題でも計算問題による取りこぼしが多いのでここは引き続き注力
    • 足し算24, 正解率 18/20
    • 引き算23, 正解率 20/20
    • 足し算15, 正解率 19/20
    • 引き算16, 正解率 20/20
    • 足し算17, 正解率 19/20
    • 引き算18, 正解率 20/20
    • 足し算17, 正解率 18/20
    • 引き算18, 正解率 20/20
    • 足し算19, 正解率 19/20
    • 引き算20, 正解率 20/20
    • 足し算19, 正解率 19/20
    • 引き算20, 正解率 20/20
 

掛け算

 

今週も掛け算歌・カードのみ

 

 

 

 

 

● 学校宿題ドリル

 

多くはないがそこそこ量はある

 

学校宿題ドリルは🧒🏻にとってやらなければならないもの、と認識はしており、それゆえ勉強を嫌がる時でも、学校宿題ドリルを嫌がることはほぼない🤔

 

最初は早く終わらせようと考えていたが、声がけ・念押ししなくてもやってくるので、勉強やる気が起きないとき用に放置してた

 

 

それでも一日1ページぐらいは進んだ

国語

 

●BⅡ、いいかえ

 

通常通り実施

 

🧒🏻が教科書ワークを解いているのを見てると、公文国語をやってるおかげで解けている問題も少なからずある

 

教科書ワークが広く浅くだとすると、公文は特定の技能を深く掘り下げるものと位置付けてこのまま活用させていただく

 

●教科書ワーク

 

6/7 日実施
 
読解問題に課題があるのは既知で、根本的に読む量が足りてない
 
文章を全て読まずに、端折って読んだり、読みたいところだけ読んだ中で答えを出そうとするから、誤答も多くなる
 
読みたがらない🧒🏻に本を積んでもいまいち効果は薄い
 
一緒に読む、読み聞かせる、の量は少ないのでこれを増やさなければいけない、というのは一つ
 
ただ一応読解問題の文章は見直しの時に、一緒に読むし、意味を声がけで伝えてはいる
 
どちらかというと、🧒🏻自身が読む行為をそこまで好んでいない🤔
 
場当たり的な感はあるが、読む時のハードルを少しでも下げるべく、ことばの意味を進めていく方針(国語を英語と捉えれば、単語わからないと読めないだろうし、前後から文意を推測するにしても限界はある)
    • p.3, つづけてみよう、日記
    • p.18-19, すみれとあり 
    • p.12-p.13, 漢字のひろば 1画と書きじゅん/一年生で学んだ 漢字 1
    • p.16-p.17 すみれとあり
      • [2] かんじ
      • x: (4) じ面にころがる -> 自
      • [3] ことばのいみ
      • x: (2) まわりをみわたす -> (ア) 近寄ってじっくり見つめる
      • [4] ことばの使い方、使い方が正しい方に◯をつけましょう
      • x: (イ)近くの公園や野原にしかタンポポがさいている
    • p.20-p.21 かんさつとはっけん
      • [4] ミニトマトの観察日記を題材。これは題材として良い問題
      • x: (1)観察した日はいつ? 7月20日
      • -> 見直しですぐ7月5日と気づいたので、ケアレスミス?
      • x: (2) 何を観察した?赤くなった□のみ -> トマト
      • -> ミニトマトとトマトを間違える
      • x: (4) かんさつメモ
      • -> 解き忘れ。公文国語力で解けそうなので、しばらくしたらもう一度リトライさせる
    • p.24, まとめのテスト・すみれとあり
      • [4] すみれが自分でタネを飛ばせるのはどこまでですか?
      • x: □の地面 -> たね
      • -> 一緒に読めば理解はできてそう
    • p.25
      • [5] すみれがありの好きな白い塊をタネにつけているのはなぜですか?
      • x: ア ありに花を食べられないため
      • -> ここが肝なので繰り返し噛み砕いて伝える
      • [6] すみれのタネがいろいろな場所で目を出し花を坂褪せているのはなぜですか?
      • □が地面だけでなく -> x: あり
      • □の割れ目や高い -> o : コンクリート
      • □にもあるから -> o: 石がき
      • -> 一緒に読めば理解はできてそう
      • {2}カタカナで書く言葉を2つ選びカタカナで書きましょう
      • げんかんのどあをこんこんとたたく
      • x:
      • - シロイトコロダ
      • - ケガホシイヨウデス
      • -> 違うところから抜粋してしまっている

 

 

 

●日記

 

少し実施
  • 実施回数 1/7
    • 7月21日(日)

 

●本読み

 

全く手付かず..😓

 
その他
 
  • 自転車練習, 1/7
    • 引き続き広い道では安定して乗車できる(足がつかない)が、まだ左右にふらつく
    • 狭い道では足がつく割合はまだ高め
    • 左に寄る意識は少しずつ出てきている
  • ピアノ練習, 1/7
    • 少しだけ実施
    • プライマリー3 1/7
      • かわいいはなたば(両手)
 
今週の振り返りでした😌