(タイトルを運動(水泳)へ変えました)

 

こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
久々に🧒🏻とプールへ行ってきたが、1年前に比べて少し進歩が見られた
 
運動もこの1年で下記を克服
  • うんてい
  • 登りぼう
  • 縄跳び(前とび・1回転1跳躍・1回転2跳躍、後ろ跳び、走りとび、片足とび)
  • 鉄棒(前周り・逆上がり)
  • 自転車補助なし(6〜7割)など
そうすると🧒🏻の心の中も色々挑戦しようという心境になっているのか、水泳も積極的に練習していた
 
少なくとも1年前はかなり練習そのものを拒否することが多かったが、今年は割と🧒🏻はプールが楽しいらしい🤔
 
苦手を克服するために得意を増やして自信をつける

 

勉強も同じだと思う

 

  • どうしてもできない単元・問題は一旦置いておく
  • できる単元を増やしていく
    • できるものをさらにできる、ではなく、
    • 比較的できない度合いがマシなできないものを、できるように1つずつ練習
  • 周辺の単元ができるようになって、再度、🧒🏻にとって難しい単元へトライする

 

そう考えるとまだまだ勉強しておくべきことはたくさんある(良く言うと伸び代がたくさん、かな?)😅

 

【挿話】

 

今日の課題はこちら

 

0. 運動・水泳

 

今年は暑さ、雨などで🧒🏻の学校もプールの授業数がそもそも少ない

 

🧒🏻は水泳があまり得意でもなければ好きでもないので、自転車同様にこちらも家庭でのテコ入れが必要

 

本日の練習

  • ビート板使ってバタ足
  • プールサイドでバタ足
  • 水に顔つけ x 3(3秒、3秒、5秒)
  • 大人用プールの一番浅いところで歩く

泳ぎが苦手だと水に恐怖心があるので、年長 -> 1年生の過程ではほとんど水泳に上達は見られなかったが

 

今年は他の運動能力が向上しているためか、少し進歩が見られた

 

ビート板使ってバタ足などがその典型で、一応、水の中を底に足つかずに移動できている😲

 

水に顔つけも長時間ではないけど、完全に拒絶していた1年前に比べれば少しマシにはなってる😅

 

少しずつ・少しずつ

 

1. 公文国語BⅡ、いいかえ

 

今日は比較的早く終割、正解率も高め。
 
普段は学童で疲れて頭が回ってないから着手できないとかかもしれない

 

2. 国語教科書ワーク
 
授業で読んだ話だからか、普通には解いていた
 
教科書ワークレベルだと、できたか・できてないかだけでなく、問題文をちゃんと理解できているかどうかもしっかり確認しておきたい
 
その点授業で習った話は問題文読まなくてもある程度解けてしまうので、そこが逆に見分けがつきにくい
 
復習より予習に寄せると読んだことない文章なのでこの問題はなくなるが、そちらの方が良いかどうか?
 
しばらく継続
  • p.38 きつねのおきゃくさま
    • x 6:ひよことあひるとうさぎはきつねのことをどう思っていましたか。合うものを全部◯をつけましょう
      • -> 1つだけに◯

 

 

3. 算数教科書ワーク

 

本日から開始

 

完全には解けてないので何がしか課題はありそう🤔

 

ただ空白になっている箇所も、少し声がけするだけで残りを解答しているので、イマイチ何が課題かは読み取れず🤔🤔

 

夏休み前半ぐらいまでかけて、復習しつつ、🧒🏻の今の課題を整理したいところ

 

ゆるく継続

  • p.2:表とグラフ
    • x:なすと玉ねぎではどちらが何個多いでしょうか
      • 問の理解に失敗(どちらが何個多い?形式)
    • 表、グラフの書き方
      • 途中まで記載で、残り空白
        • why?

 

 

 

4. 掛け算

 

掛け算カード、歌流しのみ実施

 

 

日々少しずつ😌