こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
今日は時間もあったので種々の数列、数の大小問題に継続して取り組む
この辺りは算数ではなく体育の練習と同じだと思う
理屈ではなく、感覚で理解できるようにになるまで繰り返し練習する
今日の課題はこちら
1. 公文国語BⅠ、漢字
通常通り実施
いつも通り漢字はまずまず
2. 公文小学ドリル(数量図形)
数列、数の大小関係を継続してとく
- 9(10000までの数)
- ★:声がけしつつのため正解率は不記載
- 100, 200, ... 1000 この次、1100 が出てこず2000 になることがある。
- 1100, 1200, ... 2000, この次3000 になることがある。
- 12(10000までの数)
- 正解率 12/20
- x: (2), (3)
- 正解率 15/20
- x: (2), (4), (5)
- 正解率 12/20
- 13(10000までの数)
- 正解率 10/10
- 正解率 6/12
- x: (7) 9010 より1 小さい数は□ -> 8999
- x: (10) 6010 より1 小さい数は□ -> 5009
- x: (1) 9000 より1000 大きい数は□ -> 2000
- 4(1000までの数)
- 正解率 5/8
- x: (4) 100 を5 つと10 を7 つあわせると□ -> 57
- x: (7) 100 を8 つと1 を5 つあわせると□ -> 85
- x: (8) 100 を9 つと1 を7 つあわせると□ -> 97
- 正解率 11/15
- x: (4) 807 は100 を□ つと□を7 つ合わせた数->8, 10
- x: (6) 100 を10 集めた数は□ -> 10000
- x: (9) 250 は10 を□ 集めた数です-> 2
- x: (9) 760 は10 を□ 集めた数です-> 7
- 正解率 5/8
- 14(10000までの数)
- 正解率 11/12
- 書き忘れ
- 正解率 9/10
- 3275 より小さい数を全部○で囲みましょう
- x: (10) 3276,2975,3752, 3209, 4000, 3269
- 正解率 11/12
4. 日記
今日はSkip
日々少しずつ😌