こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
最近、子供の勉強は理屈じゃないような気がしてきた
理詰めで考えてたら手が動かなくなる.. とにかく進むのみ
今日の課題はこちら
1. 公文国語BⅠ、文を組み立てる
身近でない題材を扱ってるのは確かだが、全く手も足も出ないということもないはず🤔
実際問題
- 問題に出てくるフレーズを特定
- 本文中からフレーズを探す
- そこから直前の。まで戻ってから一文読む
- -> 答えを考えよう
🥷🏻:せめてこれ↑をやろう
🧒🏻:orz(拒否の姿勢)
手強い..理屈じゃない
今日も荒れたが、何とか終わらせた.. 結構疲れる😩
2. 公文小学ドリル(数量図形)
3周目
全て間違ってるわけではないが、前回同様に微妙な正解率😓
ここも前回同様に指摘すると正解に辿り着ける
なぜ間違えるwhy🧐
なので理解してそうだとは思うのだが、なぜか様式美のように一定数間違える.. 😅
- 5(1000までの数)
- 正解率 10/11
- o: 百の位が9、十の位が6、一の位が0の数は□です -> 960
- x: 一の位が3、十の位が0、百の位が8の数は□です -> 308
- 正解率 7/14
- x: 百が二つで□、一が三つで□ -> 二千、四三
- 次の数を漢字で書きましょう
- x: 365 ->三百六五
- x: 809 -> 八百百九
- 次の数を数字で書きましょう
- 四百七十六:4077
- 六百十三:6013
- 八百六十:8060
- 正解率 10/11
3. 日記
久々に実施
文句を言いながらも書けたのはヨシッ!
日々少しずつ😌