こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
雨で気が滅入りそうな一日でしたが、🧒🏻は割とハイテンションで登校・帰宅した
 
公文へ行くのを億劫がっていたが、それ以外は通常の一日でホッとした)😅
 
行って帰ってきただけでヨシ指差し(勉強はやるけどね😏)
 
今日の課題はこちら

 

1. 公文教室国語BⅠ、文を組み立てる

 

GW明けで公文教室再開

 

BⅠも中盤に差し掛かり、引き続き『文を組み立てる』の単元

 

最近、会話の中で少なくとも主語を意識する機会が増えてきており、会話の中で修正

 

🧒🏻:Aさんの本が🧒🏻に運んだ

🥷🏻:誰が本を運んだの?🧒🏻、あるいは、Aさん?主語は誰?

🧒🏻:🧒🏻がAさんに本を運んだ

 

2. ぷりんときっず、1000までの数1・2
 
公文の数量図形でも良いのだがもう少し一点突破した練習が必要🤔
 
ということで方針転換し、ぷりんときっず様プリントを再導入(2ページ1枚へページ圧縮)
 
特にこの(2)を🧒🏻は全く解けないのでこれを集中的に練習(これが8枚も用意されてるのがありがたい😃)
  • (1)つぎ の けいさん を ときましょう。
  • (2)() の 中に すう字 を かきましょう。
    • 10を23こ あわせた数
  • (3)□に すう字 を 入れて こたえよう。

案の定、(1)は解けても、(2)、(3)は自力では解けない、ので声がけ。

 

【学習設計】(2)

🥷🏻:10を23こあわせた数、わかる?

🧒🏻:わからない

🥷🏻:10円10個で何円?

🧒🏻:100円

🥷🏻:10円20個は何円?

🧒🏻:200円

🥷🏻:10円が23個だから、20個と3個ね

🥷🏻:10円が20個で200円、10円が3個で30円、あわせて何円?

🧒🏻:230円

 

【学習設計】(3)

🥷🏻:線10個で何円増えてるかを確認する

🥷🏻:何円増えてる?

🧒🏻:10?100?

🥷🏻:ここは10円増えてる

🥷🏻:線10個で10円増えるから、1個何円?

🧒🏻:10?1?

🥷🏻:10円だと10個で何円?

🧒🏻:100円

🥷🏻:だから1円だね、1円10個で?

🧒🏻:10円

🥷🏻:そう、だから1個1円で最初から数えていって、□に数字書いて

 

 

3. 日記

 
”席替えでBさんと隣になった”ということを表現したそうにしてたので声がけ
 
出来事を頭に思い浮かべて言葉にする練習だが、少し時間取っても出てこない時は、文例を伝える
 
自分の中から文を出そうとするのも大事だが、思いつかなければ、さっさと文例を伝えてこういう言い方もある、というのを覚えてもらって、それを次に使えるようにしてもらうようにする
 
単語の語彙量も増やしたいが、同時に文例もたくさん覚えて表現の幅を広げてほしい
 
日々少しずつ😌