こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 

🧒🏻の『学研のおはなしドリル』取り組み状況を整理
 
【学習設計】
良い点
  • 公文国語(B1水準)より長めの文章を読む練習になった
  • 公文国語に準拠した問題(文章の一部を抜粋、形を変えて答える問題など)は解けた
  • 黙読の習慣がついた
合わない点
  • 理由を問う問題、因果関係に関する問題は解けない
    • 🧒🏻が持ってないきもち(e.g. 徒競走で負けてくやしい)は解けない
  • 上記の解けない問題が解けるようになるような問題構成になってない
    • 徒競走に負ける -> どう思う? -> くやしい、は身についている前提
    • 上記の感情の推移そのものを練習するような問題構成になってない
      • この教材のみを繰り返す場合、教材外で成長して感情の推移を身につけない限り間違い続ける
    • (かがくのおはなし、の方も同じく知らない事象は解けない)
できそうなものができて、できなさそうなものができないと確認できたのは良かった
 

 

おはなしドリルは良い教材なのは確かでそのうち戻りたいが、他を始めるためこちらは一旦休止
 

今日の課題はこちら

 

0. 七田式教育(作文練習帳)作文1・2、p1
 

代わりに七田式教育(作文練習帳)を開始

 

読解は公文国語のみとして、主にアウトプットの力を養う方向を模索する

 

🧒🏻の読解力向上がやや煮詰まっていることもあり、伸ばせそうなところから伸ばす心持ち

 

(間接的に読解も向上することは少し期待しつつ)

 

【学習設計】
  • 単語数の多い文に慣れる(表現幅を増やす)
  • 文法的に正しい文を身につける(文例のストックを増やす)
    • (e.g.) 先生に算数を教えてくれた -> 先生が算数を教えてくれた
  • 文字の綺麗さを向上させる(字の綺麗さ)
  • 光景を文で表現することに慣れる(言語化能力)

 

 

 

1. 公文教室国語BⅠ、修飾語

 

早めに完了
 
体力が残っているからか家勉強がはかどった👍
 
2. 公文小学ドリル(数量図形)、4(1000までの数)
 
2周目
  • 正解率 8/8
    • o: 100 を5 つと10 を7 つ合わせると□です
 
2周目ということもあるだろうが、今日は体力が残っているからか普通に解いていた😃
 
1周目は解けなかったが、解けない事実そのものより、説明を🧒🏻が理解できてなさそうな点がショックだった
 
ただ一度理解できたものは説明すれば理解はしてくれるという想定が崩れて、進歩したものが消えたような感覚ではあった
 
今日何事もなかったかのように解いている姿を見ると、理解したはずのものはやはり消えてはいないと感じる
 
結局調子悪そうな日は親子共々イライラせず即寝るのが良さそうだ(疲れてたら解けるものも解けないのだな…そりゃそうか)

 

 

 
 
3. 公文小学ドリル(文章題)、2(足し算・引き算1)
 
1周目
  • 正解率:5/5
    • o: 18+3=21
    • o: 21-3=18
普通に解けていた
 
結局は体力強化も大事ということかも?(その前に休息も大事ということだが)🤔
 
表現幅が増えるように文構成に詰まっている時、少しだけ声がけ
 
日々少しずつ😌