こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
今日から足し算・引き算の筆算の代わりに数量図形・文章題に取り組む
今日の課題はこちら
0. きもちのおはなし(おはなしドリル・学研)
2周目
- 12『早くかえってこないかな』3/5(正答率)
- x:おかあさんが家にいなかったのはなぜですか?
- x:お母さんの声を聞いたるなはどんな気持ちでお母さんを待ちましたか?
いまいち
次の教材が届くまではこれで続けるが、2周目でこの感じだとこの教材で改善を期待するのは難しそう(かみ合ってない)
1. 公文国語BⅠ、修飾語
まずまず解けてそうには見える
ただ間違え方は少し気になる🤔
こっちが解けてて同系統の問題のあっちが解けてないのはなぜ?🤔
噛み砕いて声がけすると理解はできてそうなのを見ると単にケアレスミスなのか?
そうすると注意力を増すような取り組み方を促せば良いのか?
まだまだ🧒🏻の行動で理解できてないところが多い
2. 公文小学ドリル(数量図形)、6(1000までの数)
1周目
- 正解率 15/26
- x: 数直線の問題が解けず
尺度が色々混ざっている数直線上の数値を解く問題
尺度が違うというのは🧒🏻にとっては難しいらしくかなり間違えていた
これは今の🧒🏻にとっては簡単すぎず・難しすぎずでしばらく取り組むで良さそう
3. 公文小学ドリル(文章題)、4(足し算・引き算3)
1周目
- 正解率:3/5
実施
日々少しずつ😌