こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 

今日は🧒🏻が体調不良でなかなか勉強が進まずでした😓
 

今日の課題はこちら

 

0. きもちのおはなし(おはなしドリル・学研)
 
2周目
  • 9『いっしょにやろう』5/5(正答率)
 
🥷🏻:おっ?一人でやった?
🧒🏻:ひとりでやった〜
🥷🏻:簡単だった?
🧒🏻:うん

 

友達誘って遊ぶというのは日常体験していることなので文が理解しやすかったとかはあるかも?🤔
 
きもちのおはなしも単元によって正解率が異なる
 
まだ🧒🏻が実感したことがないような感情を題材にしたものは正解率は低いのだと思う
 
8『くやしい』とかは1/5, 2/6 だからその典型

 

 

 

 

厳密には🧒🏻は「くやしい」という言葉は知っている。ただし

 

🥷🏻:カントリーマァムは昨日で全部食べたからもう無いよ

🧒🏻:え〜くやしい〜

 

用法が若干違うのと誰かに負けてくやしいという感覚がそもそも無い(ように見える)

 

運動会の徒競走で下から数えて早い方の順位でも

 

🧒🏻:がんばった〜👍

 

徒競走で負けて悔しくない子に、負けて悔しがる子のきもちを伝える

 

「井戸端の奇跡」みたいなものか??🤔

 

 

もちろん深刻さのスケールははるかに小さいというのは承知の上だが…😓

 

1. 公文国語BⅠ、主語と述語

 

継続して勉強

 

2. 公文小学ドリル、足し算39、引き算39

 

引き続き3桁の筆算、1周目

 
  • 足し算 20/20
    • o: 1000+100 = 1100
  • 引き算 20/20
    • o: 80-20=60
 

初回なので声がけ

 

シンプルな計算式だが初回で、かつ、4桁が混じるのでざっと説明

 

 

 

 

 

 

4. 絵日記

 
嫌がらずに書いてる😃
 
文を書くのが苦でなくなったとすればとてもプラス要素で、考えを整理する練習にもなると思う🥷🏻
 
日々少しずつ😌