こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
今日から2年生
気持ち新たにまたマイペースで進めていく😌
今日の課題はこちら
0. きもちのおはなし(おはなしドリル・学研)
- 7『うれしいな』3/5(正答率)
【学習設計】
一文一文区切って問いかけて考えさせてみることにする
”読解力とは?”を掘り下げていく過程で高校の時の友人の言葉を思い出した
自分も比較的国語が苦手だったこともあり「どうやったら国語はできるようになるんだろうな〜」みたいな雑談
回答を正確には覚えてないが、
🕺:「この文は前の文の例示になってて、次の文は接続詞がこうだから今の文とこういう関係にあって〜」
みたいな内容
具体的な手法がどうこうというより
一文ごとに結構あれこれ考えて読んでるな〜
という印象を受けた
現状🧒🏻は一通り読んで内容が頭に入ってないこともしばしば
一文ごとにこちらから内容を問いかけて🧒🏻の頭の中に状況を組み立てていくイメージでトレーニングを進めてみる
そのうち自分自身で問いかけながら読めるようになることが目標
1. 公文教室国語BⅠ、主語と述語
2週目の題材
問題は解けてそう
2. 公文小学ドリル、足し算38、引き算37
引き続き3桁の筆算
- 足し算 20/20
- 引き算 12/20
- x: 536-500=036
3. 絵日記
文を書くのが苦ではなくなってきた👍
まだ主語抜けなどはあるが、文としては自然なものは書けている
日々少しずつ😌