こんばんは、プログラマーパパです。
本日分の課題。今日から公文国語再開のため少しかかるかもしれない(戦々恐々)😓
1. 公文国語AⅡ, 20分
…と思いきや、推薦図書のナンバーだったため今日は早めに完了。
🧒🏻が読解を苦手としていると思っていたが、苦手の中でも濃淡がありそうなことを再認識した。例えば、
文:たろうはかぎをおとしました。
問題:たろうはなにをおとしましたか?
🧒🏻:「かぎをおとした!かぎおとしたらどうしよう?かぎかわないといけない」
文:くまがどうぞのいすのうえのどんぐりをたべました
問題:くまはどうしてどんぐりをたべたのですか?
🧒🏻:??
そもそもどうぞのいすとはなんぞや?を説明することが難しい… 現実世界に無いモノだからね😅
2. 広さくらべ(ぷりんときっず)、簡単1・難しい1
3学期かけて広さ・長さ・かさを復習する計画。今日は第一歩目の広さ(教材はぷりんときっず様の下記)
簡単1はすぐに完了。
1〜2問といた後から問題読まなくなってきたので毎回問題読むように声がけ。問題を見ると広い方を選ぶ問題が並んでいるからか😅
そのうち「どちらがひろい?」だけでなく「どちらがせまい?」を含む問題構成のプリントを与えて問題読む習慣をつけさせるのも良いのかもしれない🤔
難しい1は少し手こずった。
最初何を問われているのかを理解しておらずで少し声がけ。
🥷🏻:「四角の数えて多い方が広いよね」
🧒🏻:「どこまで数えたかわからなくなってきた〜」
🥷🏻:「2回数えないように線引こう」
ぎこちなくはあったが何とかクリア。広さくらべ初日にしては上出来👍
無料で良い教材を提供してくださるぷりんときっず様に感謝しつつ🙏、今日の課題は終了。