アフィリエイトタグがあると、読み込みが遅くなったり、セキュリティソフトにブロックされていた。

有名サイト、かつ、まともな商品だから、遮断しなくていいのではと思うが、厳しめだと思った。

となると、タグではなく、リンクで連携すればOKだろうか?

ただ、ページ全体がブロックされるわけではなくて、アフィリエイトタグがある部分だけブロックされるので

基本的には問題はない。ただ、やはりちゃんと読み込まれないのは一部とはいえ気になる。

うーん、どうしようか、というか、この傾向は一時的なものなのか、

それとも今後もこの流れは続くのか、どっちだろう????

 

 

Xcode開発、iPhoneアプリのカメラ起動後、画像アップロードフォームでphotoでなくvideoモードにするとエラーになる対策

どんなエラーかというとアプリが落ちる感じになる。

 

写真しか使わないから動画を選択しないで!

とも思うが、カメラを起動して動画を選択すると落ちるのは

エラーの詳細をみると、マイクのプライバシーポリシー違反だからだった。

 

plistで

NSMicrophoneUsageDescription

に記述すれば落ちなくなるが不要なポリシーを付けるのもよくない

 

が、根本的にはinput fileでやってるなら

 accept="image/*"

をつければいいだけで、こうすれば、PHOTOのみモードでビデオは選択できない形でカメラが起動される

 

 

 

1、iPhoneで画面下から押したまま指を上にスライドで「録音」ボタンをクリック

2、音源の共有ボタンからメール等でMACに音源を送信

3、MACで「m4a」ファイルをダブルクリック

4、ミュージックで開かれるはず、一度聞いてみる

5、上部メニュー>ミュージック>環境設定

6、ファイルボタンクリック

7、「読み込み設定...」ボタン

8、MP3エンコーダを選択してOK

9、先ほど受信したファイルをミュージックのプレイリストにドラッグ&ドロップ

10、プレイリストで変換したい音源をクリックして選択状態にさせる

11、上部メニュー>ファイル>変換>MP3バージョンを作成

12、ファインダーを起動して「Command+Shift+G」

13、/ユーザー/(あなたのアカウント名)/  で「移動」

14、ミュージック>iTunes>iTunes Media>Music>Unkown Artist>Unknown Album (6の画面でたぶん変更可能)

15、ここにMP3ができている

 

Ofiice365のエクセルではCSVをメニューから開けば、自動計算されにくくなると思われる。

CSVファイルをダブルクリック等で直接開くと例えば「012-3651」「3-2-1」等は自動計算されてしまって

意図しない表示になってしまうが、これはエクセルのメニューから開くと文字列として開くことができて解決となる。

これは以前からメニューから開けば、だいたいは、できた。

設定が以前はかなり面倒だったが、Office365の場合

設定しなくてもメニューから開けば自動計算されにくくなっている。

ただ、列ごとの詳細な設定ができなくなったような気もするが、自動計算されにくくなっているので、

簡単になったとはいえる。

長短はあるが、総合的に見るとたぶんよくなったのではと思われる。

 

やりかたは、

1、空のエクセルを開く

2、1列1行目をクリックする(2列でも3列でもいいがとにかくセルをクリック)

3、上部エクセルメニューの「データ」をクリック

4、「テキストまたはCSVから」をクリック

5、データを確認してOKなら「データの変換」ボタンを押す

でできると思う

 

 

 

Line・電話以外のスマホ操作苦手な人にとあるアプリをインストールしてと言われたのでしてあげて若干説明したのですが、

ボタンの文字も確認せず、手当たり次第目立つボタンを瞬時に押すくせがあるようで

これは、スマホは向いてないかもしれないし、ちょっとの割引をGETするよりは

現在の手段のままでスマホ利用しない方が安心な可能性もあるなと思ったりした。

ただ、スマホ苦手な人に操作してもらうと自分・自社のアプリの場合だと、わかりにくい点がすぐにわかったり新しい改善点の発見があったりする。