APIレベルアップしようとしたら、バージョンアップに伴い発生したエラーや修正すべき点が多々あるようで

期限までに間に合うか微妙だったので、

API レベル要件に準拠するための期限を延長ボタンがあって助かった

javaじゃなくてkotlinだったら、楽になるんだろうか?たいしてかわらないんだろうか?

無理そうなら、やめるとして次回少しアプリkotlinでやってみるかも

RewriteEngine on
#wwwなしの場合ありへ飛ばす場合
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^xxxxx.com
RewriteRule ^(.*) https://www.xxxxx.com/$1 [R=301,L]
#wwwありの場合なしへ飛ばす場合
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.xxxxx.com
RewriteRule ^(.*) https://xxxxx.com/$1 [R=301,L]
#SSLなしの場合SSLありへ飛ばす場合
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}/ [R=301,L]

php8に変更したら、phpPgAdminのサーバーで「オブジェクトがありません。」

phpPgAdminを最新にすればOK

 

Virtual Class--cannot instantiate

と出た時は、WEBでしらべてパッチを適用すればOK

7から8系へ、特に問題ないなと思っていたら、何ページかエラーになっているページがあった。

原因はfloor($xxx)

今までは$xxxが数字でなくても止まらなかったけど、厳しくなったようだ。

あと

define('HENSUUNAME','xxx');

とかやってて

if (HENSUUNAME=='xxxxxx'){
....
}

とかのときに HENSUUNAME を事前定義していない場合にも厳しくなったようだ。

また、DBのPDO接続のパラメータ数のチェックも定義が厳しくなった。

 

型や定義が今回のバージョンアップで厳しくなった。