例えば、10年以上前に作られたメールフォームで最近メールがきていないなと思ったら送信元メールアドレスと送信元メールアドレスのドメインのSPFレコードを確認してみばそれが原因かもしれない。

最近は、だいたいのドメインにSPFレコードがついているようになってきたのと、迷惑メール判定に利用するところも多いので、かなり昔のように、入力者のメールアドレスを送信元にして、返信しやすくしたい等という仕様で昔つくられたメールフォーム等はNGだし、いままでOKでも違反していると、今後、判定強化等で発送から到達までの途中のどこかで遮断されることもありえるとか考えると、ちゃんと確認しときたいところ。

古いサイトをたくさん管理している場合、全部一度調べてみてもいいかもしれません。