ある国立大学の学生が、サークル活動で、

不謹慎なことをしたようです。器物損壊と

いった犯罪ともとれる行為ですから、大学も

何らかの対処をするようです。

 

この学校は、国立大学でも、全国的に見て

入学試験が難しいはずです。いわゆる旧帝

ではないのですが、首都圏や関西圏以外の

旧帝と同等程度の難易度があるでしょう。

 

そのような学校ですから、そこに入学する

学生の大半は、標準的な学力があり、勤勉と

いってもよいはずです。実際に就職でも企業

などの受けもよいはずなのです。

 

ところが、日本の大学生という属性は何かと

悪いイメージもついて回ります。

 

実際のところ、4年間(あるいはそれ以上)

ろくに学ばず、遊んでばかりいる学生もいる

からです。

 

特に文系はそれが顕著になります。

 

大学生活は、事実上のモラトリアムと認識

されることもあります。高卒で働く人と比べ

社会人デビューを意図的に遅らせ、その間、

与えられた時間を無為に過ごす学生もいる

ことでしょう。

 

卒業して、それなりの会社や組織に行くに

しても、遊べるのは今のうちしかないという

悲壮感が、この年頃の学生にはたしかにある

と思います。

 

私が高校生だった頃、地元のとある大学生の

会話で、卒業して、就職することを「余生」

などと言っていたことを思い出します。

 

まして、高偏差値の大学の場合、入学試験に

合格するために、勉強漬けの生活をしていた

人たちも多いのです。これまで遊んでいない

ために、大学デビューして痛い行動をとる

ということがあります。