読書の効用 | FP独立成功術<ファイナンシャルプランナーの独立への軌跡>

FP独立成功術<ファイナンシャルプランナーの独立への軌跡>

資格を取得して、独立したいと考えている方は、現実的にどうやって仕事を得たり、収入を確保するのかがわからない方が多いと思います。そういった方々に、私が歩んできた独立への軌跡について参考にしていただけるのではないかと考えて、このブログを始めることにしました。

☆★8月大阪開催のFP継続教育セミナーです(定員10名)☆★






<大阪開催>
 
8/ 8(土)「FPとして押さえる!2020年改正民法と不動産権利関係」 
      講師:米村 彰一 10:00~17:00(不動産6単位)残席わずか      

      詳細・お申込み:株式会社エフピー・リンク
      https://fplink.shop-pro.jp/?pid=152300670


「読書の効用」は、面白い本であれば自分自身の感情を刺激し、
眠っていた脳の一部を目覚めさせることにあります。

通常は使っていない部分が目覚めることによって、
斬新な物の見方や発想に気づくことが度々でてきます。

さらに、読者をぐいぐい引きつけるような本の中身や構成は、
講師としての講義の進め方の大いなるヒントにつながります。
また相談業務においても、顧客になるほどと思わせるような
説得力のある話ができることにもつながります。

時間に追われていたら、このような本当の意味で役に立つ
読書をする余裕がないでしょう。働くことに精一杯である環境に
いるうちは、講師・FPとしてはまだアマチュアの域を脱していない
と思います。


当社の無料メルマガです。自分が面白ければ、相手も面白いものです。
プロFPJapanホームページ