プロフィトイイジマオーダシューズ
会長ブログ

今日はお医者さんの帰り、


野毛山の図書館のところから


昔通った老松中学校を見に


ちょっとウォーキングをしてみました。



野毛山公園を抜けて


昔バンドでよくここで練習した


青少年センターを見つけました。


僕たちはハードロックをやっていたので


ここをよく使わせてもらいました。


しかし今は廃墟でした。



建物の周りは、柵で覆われ



地下の駐車場に止めて、


楽器をにかいに上げて練習してました。


その駐車場も入れません。寂しい



僕たちのバンドの音がうるさいので、


職員の方が音楽室を作ってくれた。


思い出があります。優しかったね


本当に、防犯装置で本格的に


僕たちの意見を聞いて作った部屋が


2階にあります。入ってみたいなー?



そうそう、横浜市青少年交流センター


という名前だったなぁ



バンドのアンプや楽器は、ドラムを


運ぶのが階段で大変だと言ったら、


スロープま作ってくれちゃったんだよね。


今考えると感謝の感謝の感謝だね。





そのスロープも


金網で覆われている。



この建物ちょっと曲がると


横浜迎賓館がある。


僕たちはここで結婚式をあげました。


今立っているのは新しく立ったもの


でももうだいぶ経ってるね。


1階潰れたそうです。



これが横浜迎賓館です。


野毛山のてっぺんにあります。


その隣にラジオ関東の


電波塔が立っています。


今もありますよ。



ラジオ、関東の前から


急坂が続きます


坂の下には、東小学校


小学校卒業してからは


老松中学校にこの坂を上り


通いました。


帰国する時は、全力でこの坂を


上ったことを覚えています。


今やったら死んじゃうかもね。


若いってすばらしいね



車一大通るのがやっとの坂


小中学校の時だから、もう


55年前だ。


光陰矢のごとし。


しかしこの坂は依然として


残っているからすごい


と言いながらウォーキングをして


この坂を下った。


そんな思い出話でした。


おしまい