CB750FBですが、アイドリング不調、回転上昇が鈍い症状が出ています。排ガス測定したところ、HCがかなり多く出ています。ということで、点火が弱いと判断しました。イグニッションチェッカーで確認しましたが、やはり点火が弱いです。コイルの抵抗値を確認しましたが、正常でした。念のため、当店の予備コイルに交換してみましたが、症状は改善されません。スパークユニットも予備と交換しましたが、改善されません。コイルでもない、スパークユニットでもないとすると、パルサーかなということで、ポイントカバーを開けてみたところ・・・

 

点火時期は合っていましたが、スチールコアの突起が欠損していました。完全に点火しないわけではありませんが、点火性能が弱いという症状に納得がいきました。

 

純正のパルサーは廃番ですが、ありがたいことにウオタニさんから販売されています。早速、部品発注しました。これがウオタニさんのパルサーです。スチールコアの形状は違いますが、ポン付けできます。

ニュートラルスイッチと、油圧センサーの配線も純正と全く同じです。

 

コイルとスパークユニットもリフレッシュということで、ウオタニさんのフルパワーキットに交換します。交換にあたり、やらなければならないことがあります。ノーマルのスパークアドバンサーの点火進角機構を動かないようにする必要があります。ウエイト、スプリングなどを取り外して、溶接で動かないように固定します。

 

スパークアドバンサーを取り付けたら、パルサーを動かして点火時期を合わせます。次に、スチールコアのエアギャップを0.4mm~0.6mmに調整します。

 

0.5mmのシックネスゲージを入れて、スチールコアを動かして調整します。

 

ウオタニさんのコイルです。純正のステーを利用して取り付けます。ステーのボルト座面の錆や汚れを、ワイヤーブラシで落とします。

 

スパークプラグのギャップを、1.1mm~1.3mmに調整します。スパークプラグは抵抗入りのレジスタープラグを使用します。

 

取り付けできました。

 

コントロールユニットは、バッテリ―の上に付けるのが一般的ですが、この車両は開放式バッテリーだったので、希硫酸の蒸発液にさらされないように、左側のサイドカバー内に取り付けました。

エンジンは一発で始動できました。アイドリングも安定しています。試運転しましたが、回転上昇もスムーズでパワー感もあります。

 

電気系部品は、配線も含め消耗部品です。銅が酸化して抵抗が増えたり、断線したりします。40年も経っているのですから、電気系のリフレッシュは非常に効果があります。

これで、次の20年、30年が安心して楽しく乗ることができます。