昔作った文書ファイルを開こうと思ったらパスワードが掛かっていて開かないなんていうことがあります。
PDFファイルなんかはパスワードを設定すると印刷禁止とか編集禁止にすることができます。
それどころか、パスワードがわからなかったら閲覧すらできないように設定することが出来るのです。
ところが、そのパスワードを忘れてしまうことがよくあります。
どこかにわかりやすくヒントを入れておけばと思うのですが、それではセキュリティーの意味がありません。
そんなときどうしたらいいかというと、実はいい方法があります。
ネットで「PDFパスワード解除」と検索すると、”無料PDFパスワード解析ウェブサービス”なんていうのがヒットします。
オンラインで簡単にPDFの保護を解除してくれるWebサイトがあるのです。
解除してくれるだけで、パスワードをおしえてくれるわけではありません。
やり方は簡単で、ページにアクセスしてパスワードを解除したいPDFを選択するかドロップするだけです。
あとはパスワードが解除されたPDFをダウンロードするだけです。
それを開けばパスワード無しで閲覧、印刷などが出来るようになります。
まあ、そんなものを利用する機会なんて滅多にないかもしれませんが、万が一のときには役に立つので覚えておくといいと思います。
「チョット何イッテルカワカラナイ」という人はスルーしてください。
※スルーした人は次回の記事をお楽しみに。
そういえば冊子形式の入試問題って印刷するのが面倒ですね。
昔、塾の過去問特訓講座のためにわざわざ実物大の冊子を作ったことがあります。
元の用紙のサイズがA3で、両面印刷されたものを2つ折りにして中央をステープラーで留めていたりするのです。
家庭用のプリンターでB4サイズが印刷できるものは少ないですけど、A3はさらに一回り大きいです。
そもそも用紙がないということもあります。
何より大変なのはそれを両面印刷するときです。
学校のWebサイトとかでダウンロードできる過去問をそのまま両面印刷すると、冊子に組んだときにページの順番がおかしなことになってしまいます。
2つ折りで両面にすると用紙1枚あたり4ページになります。
ということは、用紙2枚なら8ページ、3枚なら12ページになるように組まなければなりません。
入試問題の表紙は透けて見えないように裏面には印刷しません。
例えば、12ページまである場合
1枚目 表左:12 表右:1 裏左:2 裏右:11
2枚目 表左:10 表右:3 裏左:4 裏右:9
3枚目 表左:8 表右:5 裏左:6 裏右:7
のように印刷しなければならないのです。
入試問題の場合は1枚目が表紙で、その裏側は配布時に透けて見えてしまうのを防ぐために白紙にしています。
ということは3ページ目が第1問になるわけです。
用紙もコピー用紙より少し厚みのある紙が使われています。
プリンターによってはこれを自動でやってくれたりするのですが、その機能を使いこなしている人を今まで見たことがありません。
難易度で言うと偏差値70くらいかもしれません。
「チョット何イッテルカワカラナイ」という人は華麗にスルーしてください。
※スルーした人は、B4片面印刷をお勧めします。
阪急塚口駅から徒歩4分のところで個別指導の教室をやっています。
指導教科は算数・理科。難関レベルから最難関レベルまで対応します。
新6年生、新5年生の教育相談受付中です。
メッセージください。
更新のお知らせを受け取りたい人はフォローしてください。
アメンバー申請はこちらから。
封印されし過去ログ(黒歴史?)を読むことが出来るようになります。
アメンバー申請をした後で以下のメッセージを送ってください。
★ 自己紹介(塾名・教室名、学年・クラス、性別、志望校など)
★ ブログに対する感想や記事に関する要望などがあれば一言でも
メッセージはプロフィールページから送れます。
メッセージのない方は承認しません。