ラピートαのスーパーシートもいいねぇ | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

関西在住のティムは、

 関西国際空港をよく利用します。

この時、大阪梅田方面からは、

・JR関空快速・はるか

・関空リムジンバス

・南海空港急行・南海ラピート

などの選択肢があります。

 

 今回は30年ぶりくらいに

  「ラピート」を利用してみましょう。

 

 

地下鉄から南海電車なんば駅に向かう階段です。

 吹き抜けで、スケールが大きくで、大好きですチョキ

 

 

 

ラピートは、9番線(一番右端)から発着します。

 

なんばから関空まで、

 運賃970円に加えて

  特急指定席料金が必要になります。

 

特急料金は、

 レギュラーシート 520円

 スーパーシート 730円

 

 

スーパーシートだと、

 2×1のシート配列で、

 横幅も広く、豪華な座席となります。

 

 

レギュラシートとの価格差は210円ですが、

 これが南海電車公式ホームページに登録して購入すると、

 スーパーシートがレギュラーシート価格で購入できます。

 

なんば-関空の場合、駅で

 関空トク割ラピートきっぷで購入するより、

 スーパーシートの場合は70円お得になります。

 

 

大阪らしく?

 ヒョウ柄のシートにゆったり座って

  空港に向かうのも良いですね。

 

ラピートにはαとβがあって、

 停車駅数が異なります。

 

なんば-関空の場合、

 αだと、最短34分

 βだと、最短37分

なので、そんなに差はありませんね。

 

 

ラピート開業当時は、

 缶のソフトドリンクが

 無料で自由に飲めたのですが、

現在は、自動販売機になっていました。

 そりゃそうですよね爆  笑

 

たまには、

 520円のスーパーシートで

  ゴージャスに空港に向かうのも
しあわせです合格