あの晩杯屋はやっぱりアテが安い! | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

阪急十三駅に七津屋ができて、

 晩杯屋の迫力が落ちてしまった?

 

 

その検証をすべく、

 同じ日に晩杯屋にも来店してみました。

 

七津屋だと280円の生中が、

 晩杯屋だと490円!!

 この差は大きいですね目

 

 

でもお刺身が新鮮で、安い。

 

 

多くのメニューが100円台。

 

 

そして晩杯屋の方が、広い!!

1階の立ち飲みスペースもかなり広いし、

2階は70円プラスで座れるお店になっています。

 

そういえば、晩杯屋最西端を誇っていた十三店ですが、

 12月1日に阪神尼崎店が開店したので

 その座を譲り渡しましたねニコニコ

 

でもティムにとっては、

 十三店が一番アクセスの良い支店です。

 これからも応援させていただきます。

 

そして酎ハイの価格を比較すると、

 七津屋 280円

 晩杯屋 250円!!

 

という訳で、酎ハイ派には、

 晩杯屋の100%軍配が上がりますね。

 

生ビール派の人は、

 まず七津屋で飲んでから

 晩杯屋にハシゴするのが
しあわせです合格