ピザを作ってみよう! | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座


ティム教授のウキウキ海外旅行


短大生の高知県取材旅行・・・


土佐嶺北地域の本山町にある


汗見川ふれあいの郷清流館に来ています。



ティム教授のウキウキ海外旅行

ここでピザ作りの指導をしてくださるのは、


地域おこし協力隊の隊員、


大下健一さんです。



ティム教授のウキウキ海外旅行


まずはピザのベースを掌でのばします。


心地よい、触感です。



マルゲリータ(margherita)を作ってみましょう。


トマトソース モッツァレラチーズ バジル プチトマト パルミジャー


をバランスよくピザ台に並べます。



ティム教授のウキウキ海外旅行


そして、石釜で焼きます。



石釜の右半分は槇(まき)が並べられ、

真っ赤に燃えています。



左半分はすべすべの石・・・


そこに、ピザを置きます。


ティム教授のウキウキ海外旅行



右側から炎が来ますので、

そちら側が良い色になったら、


ピザを120°回転して、

次の1/3を焼きます。


また、回転して・・・



そして完成チョキ




自分で作った


石釜で焼き立てのピザを食べて、


びっくりビックリマーク



こんなにもおいしいなんて!!






自分でピザを作る体験は、


思った以上にすばらしくて、



しあわせです合格



★人気ブログランキング参加中★

  ↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪

人気ブログランキングへ