オスロ大学の図書館を見てみよう | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座


ティム教授のウキウキ海外旅行

数日前に、

ウォータークーラーだけ

の紹介で終わっていた

オスロ大学の図書館ですが、


今日はもうちょっとちゃんと紹介しましょう。



ティム教授のウキウキ海外旅行

この文系図書館は、

かなり大きく、

かなり進んだ図書館だと思います。



ティム教授のウキウキ海外旅行

日本語の図書も結構充実しています。

もちろん、村上春樹のノルウェイの森もありました。ニコニコ




ティム教授のウキウキ海外旅行


日本人でも

読むのに苦労しそうな

仏教大辞典ビックリマーク


オスロ大学生、恐るべしです。



ティム教授のウキウキ海外旅行


書庫が並ぶなかに、

ひときわ目立つ島が・・・



この場所で、

本を読んだり、勉強をしたりできるようです。


どこからもアクセスの悪い、

こんな島の上に、

たくさんの学生が勉強しています。


きっと、あそこだからこそ集中できる何かがあるのでしょう。




オスロ大学の図書館に、

なんか底知れない力強さを感じることができて、


しあわせです合格



★人気ブログランキング参加中★

  ↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪

人気ブログランキングへ