みなさん、こんにちは。
ティムです
短大生のふるさと紹介ツアーで、
善通寺市を訪問しました。
総勢24名が
マイクロバスで京都を出発。
瀬戸大橋を渡り、
3時間ほどかけてここまでやってきました。
JRの善通寺駅
ここからすぐのところに市役所があり、
その駐車場にマイクロバスを駐車させていただきました。
善通寺市のみなさん、
とってもフレンドリーで協力的です。
さて、ティムの学生たちは、
今回のツアーのコーディネーターで、
香川県出身の学生が作成した
案内プリントを見ながら、
それぞれ興味を持ったお店に
歩いて向かいます。
これも家内工業的なうどん屋さんに、
大勢が一気に押しかけないようにするための、
この学生さんの配慮です
では、香川県出身学生コーディネータおすすめの、
ビニールハウスのうどん屋さんとして有名な
岸井うどんへの歩き方を最初にご紹介します。
駅の左側につながる公園を進み、
中通りを右折し踏切を渡ります。
ちょうどティムの前を
5人の学生さんが歩いているのが写っています・・・
すぐに大きな道路があって、
これが伊予街道と呼ばれる
善通寺・多度津線です。
これを左折し、
ENEOSのガソリンスタンドを超えたあたりに、
「本手打ち釜だし うどん」の看板が見えます。
初めて通りかかった人は、
どれがうどん屋さんかわからないかもしれません。
このように、
空き地とビニールハウスがあるだけです。
どこにも店の名前は書いてありません・・・。
駅から歩いて6分ほど。
麺を手で打ち、
人が包丁で麺を切るので、
手作り感ばっちりです。
お店にはたいてい行列が・・・
さあ、何を食べようかな?と、
行列しながら考えるのも、
しあわせです
★人気ブログランキング参加中★
↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪
