今日は、梅雨時だというのに、よい天気で、さほど暑くもない日でした。

NB号は、ウチの女どもが買い物に乗って行ったきり、帰ってこない。

そんなわけで、久しぶりにNSRを引っ張りだして、都内をぶらっと回ってみた。

考えてみると、ロドスタが来てからはあまり乗らなかったし、たまには乗らないと調子が悪くなるしね。

乗ってみれば、ほんと久しぶりの単車だけど、まだまだ具合は良い。

たまには「パアァーン」って回したいけど、白バイがやたらといるので、安全運転で走りましょう。

自分も年をとって、危なっかしい運転はしなくなったけど、こいつに乗るのはやっぱり楽しい。

こうして、喫茶店に入ってこいつを眺めながらボーっと、眺めているだけでもいい。
イメージ 1

スマホで撮ったら、なんだか原付みたいです。スマホは古い人間には難しい。


そうしているうちに、この単車を見た人が珍しがって話しかけてきたけど、

一方的に話をしたうえに、「アンダーカウルが付いてなくて残念だ」って言われた。

チャンバーつけるには、カウルをごっそり切らないといけないから、付けて無いだけなんだけどねぇ。

当時、街乗りならカウル無しでも普通だったんだけど、今どきは中途半端に見えるみたいですね。

さらにこの人、「配線切るだけで60psでるんだよね」とか、

「下はスカスカだし、よく曲がらないから、気をつけてね。」なんて、ご丁寧に教えて下さった。

ちょっとイラっとしたので、「乗ったことあるの」って聞き返したら「乗ったこと無い」ってさ・・・。


測り方にもよるだろうけど、配線切っただけじゃ60psは中々難しいし、

だいいちクラッチが滑る。

低回転だってあんがいと使えるし、結構よく曲がるほうなんですがね。



この単車、実は前のブログのときに出していたんで再登場だけど、今は楽隠居状態です。

それでも、とても大事にしている愛車なんだよね。

ロードスターを買う時は、この単車を手放そうかと、かなり迷った。

やっぱりギア付きのNAが欲しかったけど、

ギア付だと結局は自分専用車になるので、単車売らないと維持できそうも無かった。

でも、車の状態や「奥様」にも運転してもらいやすいATなら、ってことで理解してもらえた。

そんなわけで、NSRは売らずにすんで手元にあります。