拒否される経験って悲しくなるけど・・・ | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP(内向型)専門メンタル&ビジネスコーチ

 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

 

【HSP診断テスト】

------------------------------
 

とっても繊細で傷つきやすかった僕・・・

 

20代の頃にティッシュ配りのお手伝いをすることで、

人から拒否されることに免疫を持つことができました。

 

 

「お願いしまーす」

 

「お願いしまーす」

 

ってティッシュを差し出しても、

ほとんど受け取ってもらえないんです。

 

 

 

悲しいなぁって思ったけど、

それでもう嫌だ!って逃げることこそ嫌だったので、

よーし、やってやるよ!って気合いを入れたのです。

 

 

そして、

 

良く受け取ってもらえる子とそうじゃない子の違いを、

観察して研究しました。

 

 

 

 

 

なるほど。

 

基本は元気良くだよね、照れてる場合じゃない・・・

 

 

 

そして、お声掛けを変えてみました。

 

「お帰りなさーい!」

 

「お疲れ様です!」

 

これだけで3倍くらい受け取ってもらえるようになりました。ひらめき電球

 

 

 

 

そして楽しくなって、

 

もっと受け取ってもらうにはどうしたらいいか?

 

相手の左手のところに持っていくとか、

途中まで一緒に歩くとか、

 

色々試すことができるくらい楽しむことが出来ていました。

 

 

 

そして、

 

一番早く配り終わってしまうのでした。

 

 

 

HSP(内向型)さんはきっと、こういうの苦手だと思います。

 

ティッシュ配りとか飛び込み営業とか。

 

 

でもこういう経験があったほうが、

その後の人生が生きやすくなることは確かです。

 

 

 

だからもし、

 

そういうチャンスが巡ってきたら、逃げずにトライしてみてください!

 

できない世界を少しずつできる世界に変えていって、

 

この世界を生きやすい場所に変えていきましょう!

 

 

 

 

≪お試しセッションの詳細≫

※現在、多忙のため受付けを停止しています!

 

 

 

≪お問い合わせ等はコチラ≫

 

≪転職・副業・複業支援はnoteをチェック!≫

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

365日、あなたの潜在能力を刺激するメルマガ!

内向型リーダーシップの開発365日!

 

 

 

 

僕の初出版の本です♪