HSP専門メンタルコーチ 肌勢健二(はだせけんじ)です。
お越しくださりありがとうございます♪
------------------------------
提供しているリーダーシップ研修のメニューに、
コーチングスキルの基本というものがあります。
部下を持つ幹部社員さん向けの内容です。
傾聴のスキルが中心になり、
ワークをたくさん含んだ体験型の内容です。
でも、
ほとんど人が「コーチング」を機能させられないまま、
もとのコミュニケーションに戻ってしまいます。![]()
なぜか?
1回や2回学んだ程度で習得できるものではない
というのが答えになりますが、
究極的に違うところは、
コーチングを「やり方」だと捉えている人と
「生き方」だと捉えている人の違いだと僕は思っています。
対象者の自立性を養いながら、
深い洞察の中から答えを見つけ、
それを実行に移し結果を引き受ける、
というプロセスの中で培う「自信」。
それを部下に提供できるコーチ型上司になるには、
そう生きると決めた人だけが成れると僕は思っています。
そして、
自らがコーチを付けて人生を切り拓いた経験がない人は、
コーチングを語れるわけがないということもお伝えしておきます。
逆を言えば、マイコーチを付けた経験がない人が
コーチングを伝えていたら、それは聞かないほうがいいです。
何も、理解できているはずありませんからね・・・![]()
≪HSS型HSP的自己紹介≫
・守ってあげたいという気持ちで昆虫を飼っていた
・あまりの弱さに3歳から9歳まで剣道を習わされた
・その間、一度も試合で勝つことができなかった
・心配されるとよけいに不安になって泣いた
・独りで遊ぶことは苦ではなかった
・でも友達に嫌われることを極度に怖れた
・サイレンの音を聞くと一気に緊張感が増す
・どんな仕事に転職してもいつも自分が一番仕事量が多かった
・もしこうなったらこうしようと、常に頭の中で考えている
・毎日、どっぷりと疲れる(汗)
※お試しセッションのお申込みも
こちらからお願いします。
![]()
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
アマゾンで購入できます♪

