欠点とするか才能とするか | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

コーチングトレーナー肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

------------------------------
 

いま、アメブロのヘッダーリニューアルやワードプレスの準備を進めています。

(まだちょっと先だけど・・・)

 

 

 

 

僕のように臆病で傷つきやすくて、慎重で積極性に欠ける自分に、落ちこぼれ感を感じて生きてきた人を応援したくて、コーチングやカウンセリングの勉強を続けてきました。

 

(このブログも、弱虫コーチという名前でスタートしたイヒ

 

(出版した本も落ちこぼれ感からの卒業がテーマニコ

 

 

 

いま、HSPというワードと出合って、自分は心配性で臆病でネガティブなポンコツなんじゃなくて、これは5人に1人が先天的にもつ資質なんだということを知って気持ちがラクになりました。音譜

 

 

 

そして、

 

その資質と上手に付き合えると、またトレーニングを重ねると、それは欠点どころか才能に変わり社会で活躍できるということを知ってほしくて、コーチとしてそれを支援させてもらっています。

 

(HSP!自分のトリセツ 高野優 著 より)

 

 

 

 

そうそう・・・

 

HSPは深く物事を考え、空気が読めて、共感性に優れ、気遣いができて、優しいのです。ウインク

 

(HSPとは?)

 

 

 

 

これらの能力、お客様に優しい店づくり、サービスにめちゃくちゃ必要だと思いませんか?

 

だからHSPの人に力を発揮してもらう組織づくりができると、その会社のサービスレベルは上がります。

 

 

また、慢性的な人材不足のなか、全体の20%を占めるHSPの人がここは働きやすいって感じてもらえる場を整えてあげられる会社は、離職率が低いのです。

 

 

 

そういう部分でも、このHSPをもっと企業さんに理解してもらう研修などもご利用していただきたいなと思って、ブログのリニューアルと同時進行で準備しています。

 

 

 

 

 

以上、近況報告でした。

 

・・・僕自身がHSPだから、毎日クタクタになります。

・・・でも充実しています♪ニコ

 

 

 

 

 お薦めの本はこちら ⇊ 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

★HSPの方、お気軽にご相談くださいね!

無料!8日間メールレッスンのご案内

 

★Amazonにて販売中です

 

★実践する人は必ず人生が変わるでしょう。






あなただけの成功法則を読み解きます。