コーチングトレーナー肌勢 健二(はだせ けんじ)です。
お越しくださりありがとうございます♪
------------------------------
僕は幼稚園に通う頃の記憶から、
すでに正義の味方で在りたいって思ってました。
宇宙刑事ギャバンね。
だから、
それだけが影響しているわけじゃないけど、
「どっちが正しいか?」
というモノサシで測ってしまう無意識が定着してました。
これまで心理(感情)の勉強を続けてきて、
やっとそのことを客観的に認めることができました。
認めることができると「扱える」ようになるので、
その自動思考(無意識)が働いたとしても、
このまま続ける?それとも手放す?って選べるようになりました。
(反応自体はなかなか変わり切らない)
さて、
話しを戻しまして・・・
この「善悪」というもの。
立ち位置や時間軸を変えるとたちまち逆転する場合があります。
敵対するものはお互いが「正義」だと思っている。
戦争だってそう。
だからどっちが正しいか?
そのはかり方自体が間違っている場合が多いのです。
なのでその判断軸に乗っかりそうになったら、
人はみんな「違う」ということを認める努力をすると良い。
自分も成長できるし、相手との関係性も改善されるから。![]()
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★自分の中にあるリーダーの資質を否定するな。
■無料!8日間メールレッスンのご案内■


