可能性が眠る場所。 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

可能性が眠る場所。

------------------------------

感情エネルギーの研究家・

コーチングトレーナー肌勢 健二(はだせ けんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

【フェイスブックお友達申請はコチラ】

------------------------------

昨年に引き続き、

 

僕は慣れ親しんだ場所や習い事を一度リセットして、

どちらかというと居心地の悪さを感じるものを意識的にチョイスするようにしています。

 

 

「きっと触れたくないところに触れることになる」

「うーん、苦手なことだらけで嫌だなぁ」

「何となく行きたくないな・・・」

 

 

そう感じているから、

当日の頭の中ではこんな独り言が繰り広げられる。

 

「大雪降って中止にならないかな・・・」

 

「インフルエンザにならないかな・・・」

 

 

 

何かを収穫するまでには「時差」がある。

だから同じ場所で同じ学びを継続することが正解な場合もある。

 

 

 

でもいつの間にかそこに慣れ親しんでしまって、

学ぶというよりただの居心地が良い場所になっていたとしたら、

本末転倒・・・・。

 

 

 

僕はその時間があきらかに過ぎていると感じ、

昨年からはこれまで敬遠していた場所に目を向けるようにしました。

 

 

 

 

 

結果、

 

感情が揺さぶられる体験が増えました。

 

「うわー、それやるの・・・恥ずかしいなぁ」

「うぅ・・・痛い。それってオレのことじゃないか」

 

でもその体験を「どう受け止めるか?」を学んでおくと、

痛みというより、「可能性の発見」みたいな感覚になるんです。

 

だから何というか、清々しい気持ちになる。ウインク

 

 

 

そのことを、

 

傷つくことを恐れてしまって、

人生が停滞している人たちに伝えてあげたいって思いました。

 

 

あなたは叱ってくれる人がいますか?

 

嫌だな、痛いなって思う体験はいつしましたか?


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

★痛みは味わい切ると癒されて昇華される。

 

無料!8日間メールレッスンのご案内

 

 

ごまかしだらけの痛み止めはもう要らない!

ネガティブ感情をプラスのエネルギーに変える奇跡の8日間レッスン】

スマホもPCもコチラから↓↓

http://fukamail.com/10476/   

 

このメルマガは、過去の僕と同じように成長したい思いと

それを邪魔するかのようなネガティブ感情の間で葛藤し、

なかなか自己変革が遂げられないでいる方に向けて書きました。



ネガティブ感情
 

ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076



肌勢 健二