性格の違いなんて関係ない! | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

性格の違いなんて関係ない!!


------------------------------

感情エネルギーの研究家・

コーチングトレーナー肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪


このブログは、小さな会社の経営者、起業家、リーダー、個人事業主、

またはそれを目指す方の成長を応援する気持ちで書いております。(´∀`)

プロフィールはこちら



------------------------------
コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/

------------------------------

相談に来られた初対面の方や研修の受講生さん等に


時々言われることがあります。



「さすがコーチ、前向きですね~」

って・・・。




やる気が出ない




僕の本質はめっちゃネガティブですから~







ただ、



物事を『前向きに捉える』と決めているだけです。


そのために、


頭の中で『前向き質問』をしているだけです。








例えば・・・・




「同じミスをしてしまって自信がなくなりました」


そう言って、背中を丸める対象者。



きっと頭の中ではこういう質問がグルグルしてるんじゃないでしょうか。


「どうしてミスをしてしまったのだろう・・」

「この仕事は私に向いてないんじゃないか?」







同じミスを繰り返したからって

その仕事が向いてるか向いてないかは

分からないことです。



もし、潜在的に「辞めたい」と思ってるとしたら、

さらに決定的なミスを引き寄せることになるでしょう。


(決断させるほどの大きなミス)




これが怖いですよね。。(´д`lll)


潜在意識はことごとく夢を叶える。(((゜д゜;)))





僕はこういう時にどんな質問をしているか?



「この件から学ぶことは何だろう?」


「何に気づくためにこのことは起きてるのだろう?」


って感じです。





思考の出口は『成長』と決めているだけなのです。






辞めたほうがいいか?

辞めずに頑張ったほうがいいか?


の答えを見つける質問ではなくて、




その出来事がどんな成長に繋がるのか?

に気づく質問をしているのです。







ネガティブか?ポジティブか?


性格の違いなんて関係ないことが伝わりましたでしょうか。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

★私も変わりたい!と思っている方、早い方がいいですよ♪
無料!8日間メールレッスンのご案内

ごまかしだらけの痛み止めはもう要らない!

ネガティブ感情をプラスのエネルギーに変える奇跡の8日間レッスン】

スマホもPCもコチラから↓↓

http://fukamail.com/10476/   


このメルマガは、過去の僕と同じように成長したい思いと

それを邪魔するかのようなネガティブ感情の間で葛藤し、

なかなか自己変革が遂げられないでいる方に向けて書きました。



ネガティブ感情 

 

ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076



肌勢 健二