ザ・心配性 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪


このブログは、ビジネス(仕事)を通して自身の成長と成功を望む人たちに向けて、

応援の気持ちを込めながら書いております。(´∀`)

プロフィールはこちら



--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/

--------------------------------



心配性」は大事なリーダーの資質




僕はとっても心配性でした。


「お前は心配性だなぁ」と親によく言われていました。




それを言われるたび、

何で自分は根性が無いんだろう?

臆病な性格になっちゃったんだろう?


と悲しくなり、完全に欠点だと思い込んでいました。(TωT )





でも、


心配性は「予防」の能力、「気づく」能力だから、

仕事はどんどんうまくいきました。




❏渋滞が心配だから早めに出ておこう。(時間を守り信頼される)

❏届いたか心配だから電話で確認しておこう。(ミスが少ない)

❏心配だからあと2つ代替え案を考えよう。(アイデア豊富)

❏店長の返答に曇りを感じたな・・何か気に入らない点がありそうだぞ。

❏ここまで終わらせておかないと来週がヤバそうだよな。


そうやって、人を不快にさせない仕事の仕方と、

人に喜んでもらえる仕事の仕方が身に付いていきました。



コーチング,結果を出す人




いま、経営者の人生を歩んでいるのも、

コーチとして個人や法人をサポートさせていただくのも、

この資質は外せないものになっています。




自分がイケイケ!ドンドン!の起業家タイプじゃないからと、

それを自分の欠点のように話す方がいますが、(昔のボクのように)

そうではありませんからね!




心配性は、リーダーにとって大事な資質ですよ♪




「じゃあ、イケイケドンドンタイプの俺は向いてないのか?」


いや、そういう方は、心配性のNo.2を持てばいいのです。(^^)



自分が短所だと思い込んでるものが、

実はあなたの使命を生きるうえでの大事な資質なのかもしれませんよ♪





小さいながらも会社を12年経営してきて、

またコーチとして7年目になる今、

本人さえ望めば、誰だって影響力を発揮して

仕事を充実させられると感じております。


・・・もちろん、あなただって。(^^)/


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。


また、成功哲学、心理学の学びのシェアをさせて頂いております。

仕事(お客様、上司、部下)/家族(両親、パートナー)/自分自身の3つにモテる人生を歩んでもらうための「視点」「ものの捉え方」を提供しています。

※メルマガ読者様限定の特典サービスなどもご案内致します。


ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076


~自分の人生をはじめよう~


肌勢 健二