「あの花」観て泣いてやった。 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪



プロフィールはこちら



--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/


--------------------------------



急に思い出して、

録画しておいたあの作品をもう一度観てみました。



あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。

(実写版)


あの花


まあ、号泣ですよね。(^▽^;)




すごい作品だと思う。






あの花



何で人間って、悲しいときも嬉しいときも、

涙を流すんだろう??


って思ったんです。





「悲しい」も「嬉しい」も強い感情的刺激はストレスとみなされ、

涙を流すことでそのストレスを解放

させている。


なんて説があって、心理学の「カタルシス効果」と

通じるものがあるなと思いました。


人間が持つ機能って凄いですよね。





あの花、観てない人は必ず観てください。

アニメも実写も最高ですから♪


実はとっても深い内容で、
自身の中に封印した「闇」との向き合い方や

人間関係のやり直し方が学べます。





追伸:

昨日の少人数制セミナー勉強会に

お越しくださった方々、ありがとうございました。

取り急ぎ、御礼まで。(´∀`)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。


また、成功哲学、心理学の学びのシェアをさせて頂いております。

仕事(お客様、上司、部下)/家族(両親、パートナー)/自分自身の3つにモテる人生を歩んでもらうための「視点」「ものの捉え方」を提供しています。

※メルマガ読者様限定の特典サービスなどもご案内致します。


ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076


~自分の人生をはじめよう~


肌勢 健二