仕事が出来なくても必要な人 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪



プロフィールはこちら






昨日、今日と、主催セミナーの運営です。(^^)


受付けやったり、司会やったり、

資料の準備をしたり、ホテルや会場の予約したり、

いつもと違う刺激を、脳に入れることができていい感じです♪








今日は「役割」のお話しです。


弊社の営業事務担当のクマ。



それぞれの役割,癒し系の役割

彼はけっして仕事がデキるほうではない。


いや、正確には仕事ができない。

(だって電話も出れないし、動けない・・・)






でも、謙虚さと誠実さでは誰にも負けない。


そして、彼にはとっておきの役割があったのだ。



強みを活かす!



ザ・癒し系


居るだけで癒される。


そう、みんなを癒す存在として、

ちゃんと役割を果たしていたのだ。









皆さんの職場ではいかがでしょうか?


仕事は出来ないけどまわりをホッコリさせる人。

仕事は遅いけど居ると安心できる人。


その人が居なければ、

誰かがストレスで倒れていたかもしれませんよ。





けっして仕事は出来るほうじゃないけど、

おっちょこちょいでミスが多いけど、

癒し系の人も大切な人材です。





仕事も大して出来ない、ミスも多い、人に不快な思いをさせる、

そんな人は、危険信号!(居場所がなくなるよ)


自分を変える努力を今すぐ始めよう。\(゜□゜)/



--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/


--------------------------------




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。


ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076

~自分の人生をはじめよう~


肌勢 健二