セルフリスペクト・コーチングトレーナー
肌勢 健二(はだせ けんじ)です。
お越しくださりありがとうございます♪
ここ最近、帰りが遅くなりタクシーに乗る機会が
増えました。
そろそろ八王子から乗るときに、
以前と同じ運転手さんと遭遇したりするかなぁなんて
思いながら並んでました。
すると・・・
「●●までお願いします。」
「はい、かしこまりました。」
「あの・・・先週もタクシーをご利用になりましたか?」
「えっ!!はい!もしかして・・・」
「はい、私がお送りさせていただきました。」
まさかのまさか、その日が遭遇する日でした。(^u^)
楽しい偶然からか、
運転手さんもご自身のプライベートな話をされてきます。
『甘えん坊の小5になる息子について』
運転手さんは母親だけに育てられました。
だから父親としてどこまで可愛がっていいのかわからない時があると・・・
「もう小5ですからちょっと男らしくしてほしいんです。」
「それって、父親の前だからですよね?」
「それでいいんじゃないですか?」
「学校では男らしいかもしれませんよ?」
「そうかもしれませんが・・・ちょっとあのままじゃ心配で。」
「僕は子育てをしてないのでリアルなアドバイスはできませんが・・・」
そう前置きをして、
「質問力」についてお話ししました。
強制的に甘えることを止めさせる必要もない。
かと言ってずっと甘えさせる必要もない。
「質問力」で「自立」を促せばいいんですよ。
いくつかのシーンで質問する例をお話しし、
いかがですか?
どんなイメージですか?
お役に立ちましたか?
そうお聞きすると、
「はい、「質問」とは思いもしませんでした。」
「今日はもう、このまま帰ります!」
「えっ?仕事あがっちゃう感じですか(笑)」
「はい、今日はこのヒントをもらう為に仕事したんだといま思いました。」
「だからもういいんです(笑)」
きっと、次の日運転手さんが
息子に「客観視」させる質問をしてることを想像し、
なんだかワクワクな夜でした♪
--------------------------------
コーチブログランキング♪
http://management.blogmura.com/coach/
--------------------------------
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】
スマホの方はコチラから↓↓
自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。
メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。
ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076
~自分の人生をはじめよう~
肌勢 健二

