忘れたいけど大事な過去 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪



プロフィールはこちら






【忘れたいけど大事な過去】


12年前、僕は会社を設立し社長になった。




半年近く経ち落ち着いた頃、

「そろそろ朝礼とかやりましょう」

ということになり、早速始めることになった。





従業員数10名


僕はその反対側に立っていた。





幹部:「今日から朝礼をしていきます~」  

    「じゃあ、社長お願いします。」




「・・・はい、おはようございます。」









緊張症,対人関係,ダメ社長



みんながこっちを見ていた。


頭が真っ白になった。


呼吸ができない。


笑顔が引きつり始める。


手が震えていた。








僕はそこに居られなくなり、


「やっぱり任せた」


そう言って外に出て行ってしまった。







逆境,変わりたい


自分の会社の朝礼、

しかも10人くらいに緊張して話せなかったのだ!







とてつもない自己嫌悪に陥った。



(。>0<。)



こんな情けない社長だったら、

みんな恥ずかしくてガッカリしちゃう。

この会社ヤバいかもって不安になっちゃう。






どうして人前がこんなに苦手なんだろう・・・

自分は経営者に向いてないかも・・・




ダッセー自分が好きになれなかったし、

目立つことが得意じゃなく生まれてしまったことを

嘆いたりしていた。






でも、




それがあったから、

僕はコミュニケーションを学べた。



それがあったから、

心理学を学べた。



それがあったから、

コーチングを学べた。



それがあったから、

同じような人の気持ちが分かる。







ちゃんと「意味」があった。


ちゃんと「使命」があったのです。




だから、僕はコンプレックスとも向き合って

ほしいって思います。


そこに「使命」が隠されてるかもしれないから。

自分をあきらめちゃいけない。


でも一人では難しい。


一人では怖い。


だから僕も沢山の方にチカラを借りました。








人見知りで良かったぜ~♪





いまじゃ、会う人みんなに信じられないって

言われますが真実です。(^^)



--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/


--------------------------------




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。




ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076




~自分の人生をはじめよう~


肌勢 健二