悲劇のヒロイン式はもう止めよう | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪



プロフィールはこちら





【悲劇のヒロイン症候群】


「わたしはなんてかわいそう存在なの?」


それを証明することで、他人から大事にされるという思い込み。





たしかに世の中、優しい人も居ますから、


「大変ですね~」とか、

「ツイてないねー」とか、

「かわいそう~」とか、

「大丈夫??」とか、

「それはひどいね」とか共感されたり、心配されたりもするでしょう。




自己犠牲,自己効力感


でもそれが習慣になっちゃうと危険です。



いかに自分がかわいそうか??


それを24時間考え、


いかに自分がかわいそうか??


の証拠集めに人生を使っちゃうからです。








これって「不幸」に自ら近寄っていくようなものですよね。(ノ_-。)



◆ひとから大事にされたい!

◆必要な存在だと思われたい!



その欲求は誰しもがあると思います。




だからと言って「悲劇のヒロイン」式は良くない。



じゃあ、どうするのか??





◆人から大事にされたければ、自分から大事にする。



◆必要な存在になりたければ、自分が相手を必要とする。



◆たとえ人に大事にされなかったとしても、自分は自分を大事にする。




これらが主体性のある生き方で、

自分の人生の主導権をもった生き方だと思います。



それができると、魅力的に見えて人に愛されるようになっていくはずです。




いま、それを邪魔してるのは何ですか?

プライドですか?怖れですか?

もう、手放していいんだよ。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。

メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。


ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076



セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二