「決断」したあとに襲ってくる「不安」 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/




セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪



プロフィールはこちら



「決断」したあとに襲ってくる「不安」は、

僕はあって良いと思っています。




「ダメだよ・・確信がないと・・・」

そうおっしゃる方もいるかもしれませんが、

僕は「初めての道」はドキドキして当然だと思います。




不安,カウンセリング


・小学校のとき初めて通学路から帰らずに遠回りした時はドキ・ワクでした。

・初めての告白はドキドキどころの騒ぎじゃなかったです。

・免許取って初めて首都高を運転した時は手汗全開でした!

・独りで飛行機乗ったときもドキドキが止まりませんでした。

・「業者」の立場から「教育」の世界に名乗り出るのも怖かったです。




▽今まで見たこともないものを見ちゃうかもしれない。

▽今まで経験したこともないことが起きるかもしれない。

▽今まで出逢ったこともない人と出逢っちゃうかもしれない。





ドキドキとワクワクが混ざって、

心が「不安」定になるのは、むしろ健康的なのではないでしょうか。




知らない道を独りで歩くとき、

間違ったかもしれないと不安になるかもしれません。


やっぱり知ってる場所まで戻ろうかと思うかもしれません。



でももう少しだけ進んでみたほうが良いと思います。


景色が変わるのはその先だから。


僕もそうやって、ドキ・ワクを味わっています。(^u^)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、
何よりも大切だと僕は考えます。

メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、
しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、

本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、
人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。




ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076





セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二