セルフリスペクト・コーチングトレーナー
肌勢 健二 です。
なぜブログのサブタイトルに、「知性」という言葉を
選んだのか?
(あなたの勇気を引き出し、「知性」を磨くコーチング)
なぜ「知識」ではなく、「知性」なのか?
に今日はお答えしたいと思います。
「知性」
辞書には、 物事を知り、考え、判断する能力。
とあります。
「知識」は、物事を知る
で終わりです。^^;
昔はそこに価値がありました。
「情報」を持ってる人が強い。
今はどうでしょう??
ヤフー先生やグーグル先生が数秒で教えてくださいます。
それも、ほとんどの人が同じようにです。
つまり知らないより知ってるにこしたことはないのですが、
「知ってる」ことだけにはもう、価値はないということです。
だからそのあと、「考え」「判断」する能力が大事なのです。
僕の言葉に変えると、「選択」できる自分になる!ことが大事。
ですから、僕はコーチングトレーナーとして、
クライアントさんの「知性」を磨くお手伝いをしようと決めました。
その為には自分が率先して磨かなきゃいけない。
それが大前提になります。(^▽^;) 大汗
でももう、決めました。
一生、磨き続けると・・・。
情報を仕入れたら、「考え」「判断」するところに、
個性が表れます。センスが試されます。
これからの時代は、そこに価値があるのではないでしょうか。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】
スマホの方はコチラから↓↓
自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。
メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。
ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076
~自分の人生をはじめよう~
肌勢 健二
