【プロフィール】
HSP(内向型)専門メンタルコーチ 肌勢 健二(はだせ けんじ)
2004年、自身の会社設立後数ヶ月後に、父が経営する会社が倒産。
借金の肩代わりと経営者としてのプレッシャーに苦しい日々が続く。
まずは経営を安定させること、自身のリーダーシップ性を高めるために、
マーケティングセミナー、リーダーシップ研修、成功哲学のオーディオテープ、
書籍で学び始める。
2009年、業績が安定し部下育成に取り掛かるもその難しさに苦労する。
お客様先で相談される内容も、人間関係のことが多く、それらを改善したい思いで
コーチング資格とカウンセリング資格を取得。
以前からのお得意先であるパチンコ店、ホテル事業を中心に、
コーチングとコミュニケーション研修を提供し始める。
2019年までに携わった人数はのべ1,300名以上。
受講すると自己肯定感がUPする研修が好評で、
人事部の方や上層部の方からは離職率が低下したという嬉しい報告が続く。
2018年 初の著書出版 【自分を超えていく方法】
2019年後半、HSP(繊細で敏感人)及び内向的な人に絞った
メンタルコーチング・サービスをスタート。
これまではどちらかと言えば活躍しづらかった
HSP及び内向型の人たちが持つ繊細さや豊かな感受性、
共感力などを活かせたら、もっと社会は優しくなるなと思い、
自分自身をはじめ、HSPさんたちのこれからの活躍を応援している。
有限会社ダイドープロアクティブ
代表取締役 肌勢 健二
●GCS認定プロフェッショナルコーチ
●日本メンタルヘルス協会認定基礎カウンセラー
●そろばん 5級
●HSS型HSP
【こんな感じのHSPです】
☑親には心配性、気にし過ぎだと言われて育った
☑友達には優し過ぎると損するよと言われて育った
☑若いときは仕事が丁寧過ぎて遅いと叱られたことがある
☑扉を閉める音、大きなくしゃみの音、サイレンの音が苦手
☑夜の電車の中の匂いが苦手
☑人混みが苦手なので夏祭りに行ったのは20歳の頃が最後
☑大勢での飲み会が苦手
☑人前で話すのが緊張する
☑疲れやすい
☑初めて独りで新幹線に乗れたのは31歳、飛行機は34歳
☑何度転職しても自分が一番忙しくなる
☑妄想が止まらない
☑同じ空間に不機嫌な人がいると耐えられなくなる
☑人の感情に気づき過ぎてしまい疲れる
☑段取りが崩れたり一度に色々なことが起きるとパニックになる
☑すぐにネガティブに捉えてしまう自分に嫌気が差すときがある
☑いつもどこかに力が入っている
☑独りの時間が必要
☑よく眠る
それでも経営者としての役割、研修講師としての仕事、
メンタルコーチとしての仕事を担うことができています。
【コーチングクライアントの声】
「宣言通り、昇進できました!」
「過去最高の売上げ達成!」
「離職率を10分の1にできました!」
「転職して収入をアップできました」
「色々、許せるようになりラクになりました」
「最近変わったと、部下に言われます」
「会社での存在感が増してきたように思います」
【出張研修の受講者の声】
「自分のことがちょっとずつ好きになれてます!」
「自分も、同僚も、好きになりました!」
「怒ることが少なくなりました」
「研修はダルいけど、この研修は毎回楽しみです」
「今までの自分が恥ずかしいです。」
「早く帰って挑戦したいです!」
「優しくなったと言われました!」
最後まで観てくださり有難うございました!![]()

