先日、会社も年齢もバラバラだけど、
一緒に学び続ける仲間が八王子に
集結した。
北海道、千葉、埼玉から。
同じ目線で、励まし合い、認め合う
素敵な時間でした。(^人^)
そして嬉しかったのは、千葉の人と
埼玉の人が、『コーチング』の勉強をしてたこと。
「本を読んだりして勉強してるけど難しい」
そうおっしゃってました。
その時は僕もお酒を楽しんでいたので、
思いつかなかったのですが、たぶんこの記事も
読んでくれると思うので、是非実行してほしいことをお伝えします。
気づいたら友人になっていた二人、
すでに信頼関係を築いた二人、
お互いコーチングを勉強してる二人、
そんな二人が、相互でコーチになってみてください。
(その時はノンアルコールですよ!(`・ω・´))
上手に出来るかな?とか関係なく、
ただただ信頼し合ってコーチングをしてみてください。
こんな感じで・・・
「どうも・・なんかいつもと調子が違うね・・(^_^;)」
「あっ・・はい、飲んでないとこ初めて見ましたよ。」
「それは言い過ぎでしょう。」
「(´▽`*)アハハ」
「じゃ・・どっちがコーチ役やりますか?」
「あっ・・では僕からやりましょうか?」
「あっ・・じゃお願いします。」
「はい。では僕がコーチ役で始めますね。」
「一応、時間は30分で区切りましょうか。」
「はい、そうですね。」
「えっと、じゃあ話したいことは何ですか?」
「うーん・・そうですね・・・部下の自発性について・・」
「部下が自発的にどうなってほしいのですか?」
「えっと、自分から興味のあるものを見つけて勉強していくように・・」
「自発的に何かの分野を探求してほしいってことですか?」
「はい、そうです、そうです。」
「そう成れたら、部下の方は何を手に入れられるのですか?」
「うーん、それは・・・」
これなら無料だし、お互いのスキルが上がりますよ!
おまけに、気づきを得てしまいます。( ̄∀ ̄)
ちゃんとお互い30分ずつやって、振り返って、フィードバックして、
それから飲みに行ってくださいね!
僕がコーチングさせてもらうのは、
それからでも良いかもしれませんよね。(^ε^)♪
by 弱虫コーチ