ある意味、成果を上げるのは簡単です。 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

ある意味、成果を上げることは簡単だと

思っています。



ある意味、仕事を楽しむことは簡単だと

思っています。



( ̄▽+ ̄*) 時々ボクもナマイキ言うでしょう?





その為に必要なことは何か?



たった1つの質問だけです。




セルフクエスチョン♪


「もっと喜んでもらうには何が出来そうか?」


もしくは、


「もっとお役に立つにはどうしたらいいだろう?」


です。



仕事ってそもそも、誰かの『不』を取り除いてあげるか、

『快』を提供することでしょう?


だから喜んでもらうには?お役に立つには?って

問いかけ続けてる人は、その方法や行動を見つけますよね。


それは商品かもしれないし、サービス(行動)かもしれません。


そして、「ありがとう」とか、「助かったよ」とか報酬とか、

お客様からフィードバックが集まるから、どんどん楽しくなっちゃう♪






②成果が上がらない人の質問ってこんな感じじゃないでしょうか?


「どうしたら売れるだろう?」

「どうしたら買ってくれるだろうか?」

「何をしたら来店してくれるだろう?」

「何て言えば説得できるだろう?」




③もっとヒドイ人はこんな感じかな?


「もっとラクに稼げないかな?」

「もっと儲かる仕事はないかな?」

「競合店とか居なくならないかな?」



(´_`。)



上の3人の例で、自分が買いたいな、会いたいなって

思うのはどれか?


そう問えば、明確ですよね。





成果は、自身にする質問の質によって、

すでに決まっているんですよね。



最近調子が悪いって方は、自分が無意識に放つ質問の質を、

見直してみてください♪



by 弱虫コーチ



弱虫コーチ~働く喜び発見!(^^)!Blog~